多くの方が加入している生命保険。生命保険料控除の仕組みをうまく使えば利回りをアップさせて運用できる小ワザがあります。

生命保険料控除とは?

 皆さんは、生命保険に加入されていますか? 会社勤めの方であれば、年末調整の際、保険料控除証明書をもとに生命保険料控除申告書を会社に提出し、生命保険料控除を受けている方もいると思います。

 この生命保険料控除、生命保険の保険料の一部を所得から控除してくれるという制度です。所得を減らす効果があるので、結果として所得税や住民税を安くすることができます。

 生命保険料は「生命保険料」「介護医療保険料」「個人年金保険料」の3つに分類され、それぞれ以下の表の計算式に当てはめて所得控除の額を計算します。

年間の支払保険料等 控除額
20,000円以下 支払保険料等の全額
20,000円超 40,000円以下 支払保険料等×1/2+10,000円
40,000円超 80,000円以下 支払保険料等×1/4+20,000円
80,000円超 一律40,000円
出所:国税庁ホームページ

 旧契約(平成23年までに契約したもの)は上記とは控除額が異なり、また新契約と旧契約の両方あるときは計算方法が異なるなど、仕組みは複雑なので、詳しくは国税庁ホームページなどをご覧ください。

 上記は所得税の場合ですが、住民税も生命保険料控除があります。住民税の方が控除額が小さくなっています。

支払った保険料の合計額 生命保険料控除額
12,000円以下 支払保険料等の全額
12,001円から32,000円まで (支払保険料等×1/2)+6,000円
32,001円から56,000円まで (支払保険料等×1/4)+14,000円
56,001円以上 一律28,000円
出所:葛飾区ホームページ