成長期に入りつつあるビットコイン市場。他の商品と比較すれば格段に理解が深まる

 本コンテンツは、ビットコインとはどのような投資・保有対象なのかを、さまざまな角度からデータに基づきながら比較します。「ビットコインとはそもそもどんなものなのか?」「ビットコインを買う場合、何を目安にすればよいのか?」という疑問に、データを追いながら一定の答えを出すことを目指します。

 以下の5つの点で、ビットコイン(円建て)を比較します。

1.価格の変動率(他の主要銘柄とビットコインの値幅の大きさ)
2.相関関係(他の主要銘柄とビットコインの一定期間における価格推移)
3.投機筋の物色動向(他の主要銘柄とビットコインの投機筋の買い残高・買売倍率)
4.テクニカル分析(ビットコイン価格の過去と現在)
5.ドル建てと円建ての値動き(異なる通貨建てのビットコインの比価)

 1.価格の変動率、2.相関関係、3.投機筋の物色動向については、株価指数や通貨、商品(コモディティ)などの複数の主要銘柄との比較です。

 4.テクニカル分析は、過去のビットコイン自身の価格推移と直近の価格の比較、5.ドル建てと円建ての値動きは、異なる通貨建てのビットコインの値動きの比較です。

 全体としては、1.2.3でビットコインと他の主要銘柄との相対比較、4.5でビットコインにのみ注目する絶対比較、という構成です。

 この相対比較と絶対比較を組み合わせることで、格段にビットコインへの理解が深まります。その結果、おのずと、ビットコインが自分にとって有用な資産かどうか、買うならば何を目安にすればよいか、が見えてくると思います。

 まずは足元のビットコイン(円建て)価格の推移を確認します。

図:ビットコイン(円建て)の価格推移(2019年12月1日から2020年4月12日)(日足 終値) 単位:万円

出所:楽天ウォレット(楽天グループの仮想通貨取引所)のデータをもとに筆者作成

 2月後半から3月半ばに発生した“新型コロナショック”でビットコイン価格は急落しましたが、その後、世界の株価指数やさまざまなコモディティ(商品)銘柄と同様、数週間単位で見れば、価格が反発しています。ビットコインの価格推移については後ほど「4.テクニカル分析」の箇所で、詳細を書きます。

価格の変動率:先週は1.1%上昇。上昇率はマザーズ指数に次ぐ

 数週間単位で上昇しているものの、先週だけで見れば、ビットコインの上昇率は1.1%にとどまりました。原油をはじめ、貴金属、穀物などのコモディティ(商品)などが総じて下落したことから考えれば、ビットコインは比較的、堅調だったと言えます。

図:ビットコインと各種銘柄の変動率 (4月14日から21日)
※いずれも円建て 先物銘柄は中心限月を参照

出所:マーケットスピードⅡおよび同CX、楽天ウォレットのデータをもとに筆者作成