12月の新興株<マザーズ、ジャスダック>マーケットまとめ

 12月の月間騰落率は、指数的にはマザーズ一人負け。日経平均株価+1.6%、TOPIX(東証株価指数)+1.3%、日経ジャスダック平均+4.7%に対して、マザーズ指数は▲1.9%でした。毎年のことですが、12月に警戒されるのが個人投資家の節税目的の「損出し売り」。4月高値963ポイントをピークに軟調地合いが続いたマザーズに関しては、この時期特有の処分売りが重荷となりました。

 また、青天のへきれきだったのが“サンバイオ・ショック2”(13日に、北米での慢性期脳梗塞を対象とした「SB623」の大日本住友製薬との共同開発、ライセンス契約解消を発表。これでサンバイオが約4割値下がり)。2019年のマザーズ市場は、サンバイオで始まりサンバイオで終わった1年にもなりました。

 投資主体別で投資家動向を振り返ると、11月末までマザーズ株を大幅買い越しだった外国人投資家がドテン売り越し(12月第1週~第3週で327億円の大幅売り越し)。一方で、毎年12月に売り越す個人投資家は12月第1週~第3週合計で131億円の買い越しと意外な行動に。これに関しては興味深いデータが出ていました。個人投資家は131億円買い越しなのですが、現金売買分と信用売買分に分けてみると全然違う!

 現金は3週連続売り越しで349億円売り越しなのに対して、信用は480億円買い越しでした。現物の大幅売り越しはこの時期特有の節税売りと、12月IPO株(新規公開株)の市場売却分(IPO株に当選した投資家の売却分は、IPO株を市場外で取得し、市場内で売却するため全て売り越し要因になります)。じゃ、信用では何を買ったの? になるわけですが、この期間の信用買い残増加銘柄を調べると12月IPO一色でした。

 マクアケ上場週の12月第2週に個人は信用で186億円買い越し、フリーやJTOWER上場週の12月第3週に同189億円買い越し、これは週間ベースで2週続けて今年最大買い越しを更新しています。つまり、この12月はマザーズ指数一人負けとはいえ、マザーズ指数にまだ入っていない12月IPOに大勢の資金が向かった週ということ。近年まれに見るIPOへの短期資金流入でIPOが大活況になりました。マザーズ指数は下げても、12月IPOで回転売買していた投資家には良好地合い。12月のマザーズ市場の1日当たり平均売買代金は1,163億円と、11月の708億円から急増。東証1部やジャスダックが閑散化するなかで、輝きを放ったマザーズ市場(12月IPOだけ)でした。