日経平均は一時2万3,000円を下回るも「崩れにくい」状況

 先週末11月22日(金)の日経平均株価終値は2万3,112円でした。前日の21日(木)の取引では節目の2万3,000円台を下回る場面があったものの、持ち直しを見せた格好です。とはいえ、週足ベースでは2週連続の下落、前週末終値(2万3,303円)からは191円の下げ幅でした。

 引き続き、米中関係の動向に左右されている状況ですが、日経平均は先週の「粘り腰」によって再び上昇基調を描くことができるのでしょうか?

 まずはいつものように、日足チャートで足元の状況から確認していきます。

■(図1)日経平均(日足)の動き(2019年11月22日取引終了時点)

出所:MARKETSPEEDⅡを元に筆者作成

 あらためて先週の日経平均の値動きを振り返ってみると、やはり目立っているのは21日(木)の下ヒゲの長いローソク足の陰線です。

 いわゆるローソク足のヒゲは「ゆらいだ気持ち」を表すとされていますので、一時は株価の下落圧力に押されていたことになりますが、この日の安値(2万2,726円)は直近安値である11月1日の2万2,705円を下回らなかったことで、下値の切り上げ基調をなんとか維持することができました。さらに、この21日(木)の終値も25日移動平均線上まで戻すことができているため、相場の「崩れにくさ」を感じさせています。

 とはいえ、ローソク足と5日移動平均線との位置関係を見ていくと、前週に続いて「週初はサポート、週末は抵抗」という形になっている他、11月8日の高値(2万3,591円)からの上値切り下げ基調が継続していますので、買い上がりにくい状況でもあります。