WTI原油先物の反発続く、世界的な株高でリスク・オン

 昨年10~12月に急落したWTI原油先物(期近)は、今年に入ってから、急反発しています。4月3日には1バレル62.58ドルまで上昇しました。これで、昨年10月3日の高値(1バレル76.41ドル)から12月27日の安値(同44.61ドル)までの下げ幅の57%を取り戻しました。

WTI原油先物(期近)の動き:2018年1月2日~2019年4月3日

出所:楽天経済研究所作成

 まず、最近、原油先物が乱高下した理由から説明します。

昨年10~12月に原油先物が急落した理由

【1】米国が、イラン産原油禁輸の「適用除外」に日本など8カ国・地域を指定

  米国がイランへの石油関連の制裁を開始する2018年11月が近づくにつれ、イラン産原油の供給減少懸念から、原油先物に投機筋の買いが続きました。トランプ米大統領が、イラン産原油の禁輸に違反する企業に重い制裁を課すことを示唆していたため、供給不足懸念が強まりました。ところが、実際に11月になると、米国はイラン産原油禁輸の「適用除外」に、日本を含む8カ国、地域を指定しました。この発表を受けて、原油先物は急落しました。

【2】世界的な株安で「リスク・オフ」

 世界的株安を受けて、原油先物を買い建てしていた投機筋が売りに回る

【3】中国景気の減速

 中国および世界景気減速で需要鈍化が懸念された

【4】米シェールオイル増産

 シェールオイル増産が続き、2018年は米国がロシア、サウジアラビアを抜いて世界最大の産油国となった模様

2019年の原油反発の理由

【1】米国がイラン・ベネズエラへの制裁を強化する可能性

 イラン、ベネズエラ産原油の供給がさらに減る懸念も

【2】世界的に株が反発し「リスク・オン」

 世界的な株高を受けて、原油先物に投機筋の買い戻し

【3】一部に中国景気が回復に向かう期待も

  米中貿易戦争が一定の落としどころに落ち着けば、中国景気が回復するとの思惑も

【4】OPEC(石油輸出国機構)主導の協調減産が続いている。

 減産が、引き続き効果を発揮