2月の新興株<マザーズ、ジャスダック>マーケットまとめ

 1月の新興株は最初から最後まで“バイオ"でしたが、2月も同じでした。ひさびさ“バイオ祭り"なんて言葉も出ていましたが、きっかけはマザーズのアンジェス(4563)。アンジェスのHGF遺伝子治療薬が、足の血管を再生する薬として日本で初めて承認されました。

 アンジェスといえば、マザーズの老舗銘柄。上場は17年前の2002年で、現在マザーズに上場する銘柄の中でも4番目の古株です。このHGF遺伝子治療薬もフェーズⅠを始めたのが2001年ですので、苦節18年。この明るいニュースに市場は湧きました。月初の“サンバイオショック"による後遺症を全く感じさせないバイオ株フィーバーに発展。オンコリス(4588)そーせい(4565)ラクオリア(4579)などがアンジェスに引っ張られました。

 2月の東証マザーズ指数は月間騰落率+2.3%で、サンバイオショックを乗り越えて2カ月連続で上昇。日経ジャスダック平均も同+2.7%で続伸。世界的な株式のボラティリティ低下&株式ウエイト引き上げの流れで、日経平均株価も同+2.9%でした。

 相場の中心軸は「米中通商合意の進展(=米中摩擦懸念の後退)」で、これを受けて中国株が大幅上昇(2月の上海総合指数は+13.8%、創業板指数は+25.1%!!)。昨年来で上海総合指数と最も相関が高かったのが(なぜか)東証マザーズ指数。中国株高との相性が良かったとも言えるかもしれません。