7月のドルは全面安

 7月は、米中新冷戦勃発懸念、米国の感染者急増による景気後退懸念、欧州復興基金創設合意によってドル全面安となりました。

 その中で出遅れていたドル/円は、31日に一気にドル安が噴き出し、104円台前半まで急落しました。ユーロも2018年5月以来の1.19台に乗せましたが、月末のリバランス(資産調整)やポジション調整によるドル買い戻しが見られ、ドル/円はその日のうちに106円台まで反発し、ユーロも1.17台半ばまで売られました。ドル/円は105円台後半で7月を終えました。

 この7月のドル全面安をけん引したユーロ上昇は、難航していた欧州復興基金創設の協議がようやく合意に達したことが要因でした。この合意以外にも、2日間の予定だったEU(欧州連合)首脳会議を5日間に延長し、90時間をかけて合意したことは欧州の財政統合の一歩、との期待が膨らんだことも、ユーロを押し上げたようです。しかし、この基金創設は2021年以降の中期予算の枠組みの中の話であるため、合意に達したことで、相場要因としては既に織り込んだと思われます。

8月は7月上昇分の調整の動きか

 そして8月は、新型コロナウイルスの感染拡大による欧州経済悪化の懸念が高まり、ユーロは7月上昇分の調整に入る可能性が高まりそうです。7月末に4-6月期GDP(国内総生産)の2ケタマイナス成長(実質年率で▲40.3%)は予想されていたとはいえ、景気悪化懸念が現実として認識されました。また、今後の新型コロナ感染拡大と経済再規制によって、「7-9月期にはプラス成長」という予想が後退してくれば、ユーロの重しになることが予想されます。

 ドル/円は、104円台まで売られたことから、これまでの106~108円中心レンジから下方修正され、新しいレンジを探る展開となりそうです。中心レンジが105~107円に下がるのか、月末の104円台から106円の急反発は、月末要因による一時的な動きに過ぎないため、106円台が重たくなり、一気に104~106円の中心レンジになるかどうかが注目点です。

 2018年、2019年は104円台前半まで円高になりましたが、104円は割れていません。今年は3度目の挑戦で割れるかどうかに注目したいと思います。