日経平均は6日続落。早期に2万2,000円台回復のシナリオは?

 7月最終週だった先週の国内株市場ですが、週末7月31日(金)の日経平均終値は2万1,710円となり、節目の2万2,000円台を下回ってしまいました。週足ベースでも3週ぶりの下落、前週末終値(2万2,751円)からの下げ幅は1,041円と大きくなっています。とりわけ、31日(金)の下落(前日比629円安)が印象的です。

 今週より8月相場入りとなります。今週は国内企業の決算発表ラッシュで、約1,300銘柄が予定されていますが、日経平均はこのまま下落が加速していくのか、それとも反発を見せるのかが気になるところです。とりあえず、いつもの通り足元の状況から確認していきます。

■(図1)日経平均(日足)の動き(2020年7月31日取引終了時点)

出所:MARKETSPEEDⅡを元に筆者作成

 あらためて、先週末までの値動きを振り返ると、日経平均は6日続落となっており、週を通じて下落基調をたどりました。ここまで続落するのは、2019年4月26日~5月14日の7日続落以来、約1年3カ月ぶりです。また、株価と移動平均線との絡みでは25日・200日移動平均線を下抜けています。特に、31日(金)のローソク足が安値引けの大陰線となっていることも下げの勢いを感じさせています。

 さらに、前週まで形成していた「ペナントボックス」が崩れて下放れが明確になっているため、チャートの形状は悪くなっています。これまでにも紹介してきたふたつのブレイクラインのうち、上値のブレイクラインから、6月15日の直近安値(2万1,529円)による下値のブレイクラインへと一気に意識が向かったような格好です。

 とはいえ、6日続落による「そろそろ反発しても良さそう」感や、まだ上向きとなっている75日移動平均線のサポート期待などで、いったん株価が反発する動きが想定されます。実際に、先週末の日経225先物取引が大阪取引所で2万1,940円、CME(シカゴ)が2万1,945円と上昇して終えており、早期に2万2,000円台を回復するシナリオも残されています。

 まずは週初の日経平均が200日移動平均線を抜けきることができるかが注目点です。6月15日~16日に見せたような急落直後に急反発するというパターンです。