※このレポートは、YouTube動画で視聴いただくこともできます。
著者の土信田 雅之が解説しています。以下のリンクよりご視聴ください。
【テクニカル分析】今週の株式市場 日本株がさらに上昇するための条件 ~買いの「ボリューム」が問われる~<チャートで振り返る先週の株式市場と今週の見通し>

 大型連休明けで迎えた先週の国内株市場ですが、週末10日(金)の日経平均株価は3万8,229円で取引を終え、前週末の終値(3万8,236円)からは7円安と、ほぼ横ばいながらも小幅下落となりました。

 前回のレポートでは、日経平均のチャート形状や決算を物色する動き、そして、米国株市場の戻り基調などを理由に、「株価が上昇しやすい」地合いであることを指摘していました。ただ、実際に蓋を開けてみると、米国株市場ではNYダウが先週末時点で8連騰を演じるなど、全体的に上昇が続いていたのに対し、日本株はその流れに乗り切れない格好となりました。

 このように、先週の日本株は上値が重たかったのですが、その一方で、下値を試しにいくような動きでもなかったため、相場が崩れた様子も感じられません。そこで、まずは足元のチャートから、その点について確認して行きます。

日経平均は相場の復調続くが気掛かりな点も

図1 日経平均(日足)とMACDの動き(2024年5月10日時点)

出所:MARKETSPEEDIIを基に筆者作成

 あらためて、先週の日経平均の展開を上の図1で振り返ると、週初の2日間(7日と8日)が前日比でそれぞれ599円高、632円安といった具合に、値動きが大きかった割には、相場に方向感が出たわけでもなく、週を通じて75日移動平均線を挟んだ攻防が続きました。上値も25日移動平均線が抵抗となっているようにも見えます。

 膠着感が強まりつつあるような印象ですが、「週間の安値(3万8,072円)が3万8,000円台の株価水準を維持できた」ことや、「下段のMACDが右肩上がりで、かつシグナルよりも上に位置している」ことなどを踏まえると、冒頭でも述べたように、何だかんだで相場の復調が続いていると言えます。

 ただし、足元のローソク足の動きが微妙な「上昇ウェッジ」を形成していることが少し気掛かりです。

 上昇ウェッジは、上向きの「三角保ち合い」のような形状のため、見た目の印象では「上昇しそう」なのですが、実際には、「頑張って下値を切り上げたのに、それに比べて上値の切り上げが緩やか」であり、報われない買い方が後退して、その後の株価が下落することが多いとされています。

図2 日経平均(日足)の多重移動平均線(2024年5月10日時点)

出所:MARKETSPEEDIIを基に筆者作成

 また、上の図2は日経平均(日足)の多重移動平均線です。多重移動平均線はこれまでのレポートでも何度か紹介しましたが、トレンドの方向性や強さを探るのに用います。図2では、2日から28日までの複数の移動平均線が14本描かれています。

 足元の状況は、全体的な多重移動平均線の傾きが下向きの中、短期の線の何本かが上向きになっていて、株価は底打ちからの戻りをうかがっている状況です。ただ、株価は移動平均線の束を上抜けできていません。

 つまり、上昇ウェッジと多重移動平均線の状況からは、「底堅いが、まだ短期の下落トレンドから脱しきれていない」ことが読み取れます。そのため、復調気味の日経平均が再び下落してしまうシナリオも想定しておく必要があるのかもしれませんが、TOPIX(東証株価指数)に注目すると、少し違った景色が見えてきます。

今週はTOPIXの強さに注目

図3 TOPIX(日足)の多重移動平均線(2024年5月10日時点)

出所:MARKETSPEEDIIを基に筆者作成

 上の図3はTOPIX(日足)の多重移動平均線です。

 先ほどの図2と比べると、多重移動平均線の傾きが日経平均よりも水平気味であるほか、株価も多重移動平均線の束を上抜けていること、多重移動平均線の期間の短い線の何本かが期間の長い線を上抜けていること、さらに、3月22日の高値を起点とした上値ライン超えをトライする場面が見られるなど、総じてTOPIXは日経平均よりも強く、短期の下落トレンドから脱しつつある状況がうかがえます。

 実際に、先週末10日(金)時点の株価位置に注目すると、日経平均は直近高値(3月22日の4万1,087円)と安値(4月19日の3万6,733円)の下げ幅(4,354円)に対して34.35%の戻りですが、TOPIXは58.55%戻しています。「半値戻しは全値戻し」という相場格言もあるように、TOPIXは上値を試しやすいと言えます。

 今週も国内株企業の決算発表が相次ぎますが、15日(水)に予定されているメガバンクの決算などが注目されそうです。そのため、値がさハイテク株の影響を受けやすい日経平均よりも、時価総額の大きい主力大型株の動きを反映するTOPIXの動きの方が重要かもしれません。

米国株は金融政策の警戒感後退で結構戻してきた

 続いて、米国株市場の動きについてもチェックします。こちらも先ほどの図2・図3と同様に多重移動平均線を中心に見て行きます。

図4 米NYダウ(日足)の多重移動平均線、線形回帰トレンド、MACD(2024年5月10日時点)

出所:MARKETSPEEDIIを基に筆者作成

 最初はNYダウです。冒頭でも述べましたが、先週末時点で8連騰を上昇基調が目立っています。上の図4のローソク足も陽線が並んでいます。

 株価は多重移動平均線の束を大きく上放れしているほか、下段のMACDも上向きを強め、「0ドル」ラインを上抜けるなど、上昇の勢いを強めている印象です。

 株価位置も、3月21日の直近高値まで377ドルに迫っているほか、4月17日までの下げ幅に対しても83.45%戻しています。

図5 米S&P500(日足)の多重移動平均線、線形回帰トレンド、MACD(2024年5月10日時点)

出所:MARKETSPEEDIIを基に筆者作成

 続いてS&P500です。こちらも株価が多重移動平均線の束を大きく上放れしていること、下段のMACDも上向きを強めて「0p」ラインを超えてきたことなど、NYダウと同じ状況です。

 株価位置については、3月21日高値から4月17日安値までの下げ幅に対して86.49%戻しています。

 さらに、NASDAQについても、NYダウ・S&P500と同じ状況で、先週末の終値は下げ幅の84.95%戻しとなっています(下の図6)。

図6 米NASDAQ(日足)の多重移動平均線、線形回帰トレンド、MACD(2024年5月10日時点)

出所:MARKETSPEEDIIを基に筆者作成