長期視点の低迷が継続した2023年

 今回は2024年のプラチナ相場の方向性を展望した上で、長期投資を前提とした積立投資にプラチナがなじむ理由について書きます。最後に、2024年スタートの新NISA(ニーサ:少額投資非課税制度)で取引できる関連銘柄を紹介します。

 まずは2023年を振り返ります。以下のとおり、世界のプラチナ価格の指標であるドル建て価格は下落しました(12月22日時点)。産業用の需要が比較的多いプラチナ(詳細は後述)は、景気後退懸念が生じると価格が下落する場合があります。

図:2023年のドル建て・円建てプラチナ価格の推移

出所:LBMAおよびマーケットスピードIIのデータをもとに筆者作成

 2023年の終盤は2024年に米国のインフレが弱まる観測や、それを受けてFRB(米連邦準備制度理事会)が金利を引き下げることを示唆したことを機に、米国の景気回復期待が浮上して反発しました。円建てプラチナは、ドル/円が円安方向に大きく推移して上昇圧力がかかったため、ドル建てほど下落しませんでした。

 以下は、長期視点の価格推移です。2023年は単年で下落となったものの、リーマンショック直後(2008年9月)や、フォルクスワーゲン問題発覚(2015年9月 詳細は後述)後の安値水準を下回りませんでした。

 米中などの景気減速懸念により下落圧力がかかっても、プラチナ価格はこうした安値水準を割れなかったのです。むしろ、安値水準まで下落したことが、割安感を生んで価格反発を誘った可能性もあります。

図:ドル建て・円建てプラチナ価格の推移(1981年~)

出所:LBMAおよび国内大手地金商のデータをもとに筆者作成