※このレポートは、YouTube動画で視聴いただくこともできます。
著者の窪田真之が解説しています。以下のリンクよりご視聴ください。
日米ともハト派サプライズで株高。2024年に警戒が必要な3つのリスク

日銀からマイナス金利解除の示唆なし、FRBも想定以上にハト派で日米株高

 先週(営業日12月18~22日)の日経平均株価は、1週間で約198円上昇して3万3,169円となりました。19日に発表された日銀金融政策決定会合の結果で、先行きマイナス金利解除を視野に入れた示唆がなく、円高が進むことがなく安堵(あんど)が広がりました。

 これを受けて日経平均は20日に一時3万3,824円まで上昇してバブル後の戻り高値を更新しました。ただし、その後、利益確定に押されて、22日は3万3,169円での引けとなりました。

米ナスダック総合指数と日経平均の動き:2019年末~2023年12月22日

出所:2019年末の値を100として指数化、QUICKより楽天証券経済研究所が作成

 先週の米ナスダック(ナスダック総合指数)は、米景気ソフトランディング期待と、AI(人工知能)革命への期待(生成AIによって世界中のビジネスに変革が起こる期待)から、1週間で1.2%上昇し、戻り高値を更新しました。

 ナスダックは2021年末より2年以上にわたり、米景気ハードランディング不安と、ソフトランディング期待のはざまで乱高下してきましたが、12月はソフトランディング期待が高まったまま締めくくることになりそうです。

 12月13日のFOMC(米連邦公開市場委員会)で、FRB(米連邦準備制度理事会)が想定以上にハト派であったことから、12月は米長期金利が4%割れまで低下し、ソフトランディング期待が高まりました。

想定以上にハト派だった12月の日米金融政策

出所:楽天証券経済研究所が作成

米長短金利(10年金利とFF金利)の動き:2021年末~2023年12月22日

出所:QUICKより楽天証券経済研究所が作成