株価指数、ドル、国際商品は明暗分ける

 先週、2023年が折り返しを迎えました。今回は上半期の動向を振り返り、それをヒントに、下半期の動向を展望します。以下は、主要銘柄の上半期の騰落状況です(2022年12月30日と2023年6月30日の終値を比較。暗号資産とコモディティ(国際商品)銘柄はドル建て)。

図:2023年上半期の騰落状況(概況)

出所:ブルームバーグのデータより筆者作成

 ビットコインやイーサリアムを中心に、暗号資産の上昇が目立ちました。2022年11月にFTX(元暗号資産大手)が破綻したことが一因となり、年末にかけて暗号資産銘柄が全体的に下落したものの、今年に入り、反発色が鮮明になりました。

 また、ナスダック総合指数や日経平均株価を中心に、株価指数の上昇が目立ちました。欧米で銀行の連鎖不安が生じた3月以降、不安定化する場面がみられたものの、5月ごろから堅調な動きになっています。加えて、カカオやオレンジジュース、砂糖、生牛、赤身豚肉などの農産物価格が上昇しました。そして金(ゴールド)価格も上昇しました。

 反発色が鮮明になったり、堅調な動きになったり、上昇したりしていることについては、総じて、後に述べる米国の金融政策が関わっていると考えられます(米国の金融政策の影響を強く受けるドル指数(複数の主要国通貨に対するドルの総合的な強弱を示す指数)や、米国の10年債利回りは、小規模な動きにとどまった)。

図:2023年上半期の主要銘柄の推移(2022年12月30日を100として指数化)

出所:ブルームバーグのデータより筆者作成

 下落が目立ったのは、コモディティ(国際商品)銘柄でした。大豆、小麦、トウモロコシといった穀物、銅、アルミニウム、ニッケル、銀、プラチナ、パラジウムなどの金属、そして、原油、天然ガス(米国・欧州共に)、石炭といったエネルギー銘柄です。

 下落した銘柄においても、総じて、米国の金融政策が関わっていると考えられます。同時に、米国国内に存在する銀行の不安連鎖も、下落の一因なったと考えられます。

 2023年上半期を振り返れば、全体的には「強弱混合(上昇した分野も下落した分野も両方あった)」だと言えますが、分野ごとには明暗がはっきり分かれたと言えるでしょう。次より、こうした値動きの主因となったとみられる、2023年上半期に目立った米国発の材料を確認します。