※このレポートは、YouTube動画で視聴いただくこともできます。
著者の窪田真之が解説しています。以下のリンクよりご視聴ください。
日経平均反落!リオ―プンで日本の消費に回復期待、米景気への不安は続く

米金融不安は低下、米景気悪化への不安は続く

 4月第1週(4月3~7日)の日経平均株価は、前週末3月31日(金)の終値2万8,041円から、1週間で523円下落して、週末7日(金)は2万7,518円となりました。

 先週は、米景気が悪化する不安から米国株が反落した流れを受けて、日経平均も反落しました。

 3月下旬は米金融不安が低下して米国株が買い戻されて安心感が広がりましたが、4月第1週は、米景気が悪化する不安・利上げが続く不安が蒸し返されて米国株が反落しました。

日経平均とナスダック総合指数の動き比較:2021年末~2023年4月7日

出所:2021年末の値を100として指数化、QUICKをもとに楽天証券経済研究所が作成

 2022年以降、米国株は、米景気ハードランディング不安【注1】とソフトランディング期待【注2】の間で揺れ動いてきています。

【注1】ハードランディング不安:米インフレの収束が遅れ米利上げが長期化、インフレと利上げによって米景気が後退局面に入る不安。
【注2】ソフトランディング期待:米景気が堅調なうちにインフレが低下し利上げが終わって米景気が持ち直す期待。

 2023年3月には、それに米銀行不安が加わりましたが、3月下旬になると銀行不安は低下しました。今もまだ、米景気がハードランディングとなるか、ソフトランディングとなるか、結論は出ず、米景気指標を見ながら、期待と不安の間で揺れ動く相場が続いています。

 日本株は、相対的に堅調です。日本のインフレがまだ欧米ほど深刻ではないこと、日本ではまだ異次元緩和が続けられていること、新型コロナが5類に移行することによって、今後リオープン(経済再開)による内需回復が期待されることが、日本株が堅調な理由です。

 ハードランディング不安とソフトランディング期待の間で揺れ動いているのは、欧州景気や中国景気も同じです。2022年10月まで、米国だけでなく欧州や中国の景気も悪化する不安がありましたが、2023年の今年に入り、欧州景気は持ち直し、中国景気も持ち直す期待が出ています。それが、独DAX指数・上海総合指数の動きに表れています。

独DAX指数・上海総合指数・ナスダック指数の動き比較:2021年末~2023年4月7日

出所:2021年末の値を100として指数化、QUICKをもとに楽天証券経済研究所作成