先週の日経平均は2万7,385円で終了

 祝日を挟んで4営業日だった先週の国内株市場ですが、週末24日(金)の日経平均株価は2万7,385円で取引を終えました。前週末終値(2万7,333円)からは52円高と、小幅ながらも週足ベースで上昇に転じています。

 先週は欧米金融機関に対する不安がくすぶる中、注目のFOMC(米連邦公開市場委員会)を迎えるというスケジュール感だったのですが、終わってみれば意外と地味な展開だったといえます。

図1 日経平均(日足)とMACDの動き (2023年3月24日取引終了時点)

出所:MARKETSPEEDⅡを元に筆者作成

 あらためて、上の図1で先週の日経平均の値動きをより細かく見ていくと、週初の20日(月)は75日移動平均線から下放れするような格好で下落し、節目の2万7,000円台も下回るなど、不安が先行するスタートでした。

 しかし、21日(火)の祝日明けの22日(水)から週末の24日(金)にかけては、その75日移動平均線を回復・維持しつつ、横ばいの展開が続きました。

 チャートを過去にさかのぼると、1月下旬から3月の頭にかけても、2万7,500円や75日・200日移動平均線を意識したもみ合いが1カ月ほど続いていたことがわかります。

 足元の株価水準は直近過去で取引量が多かった価格帯ということもあって、落ち着きどころとしてはちょうど良い位置なのかもしれません。

 もっとも、3月9日の戻り高値を境にして、いわゆる「窓」空けが三つ続き、「三空叩き込み」と呼ばれる、売られ過ぎサインが出現し、株価が下落から反発する展開も期待されていたのですが、3月16日に一段安となったほか、その後も今のところは反発力に乏しい印象となっています。

 続いて、短期的なトレンドについても考えてみます。

図2 日経平均(日足)の動き (2023年3月24日取引終了時点)

出所:MARKETSPEEDⅡを元に筆者作成

 上の図2は少し期間が長めの日経平均の日足チャートに、いくつかのトレンドライン(TL)を描いたものです。

 昨年(2022年)8月17日の高値を起点として、その後の戻り高値を結んだ一般的なトレンドライン(水色)と、25日移動平均線(MA)の傾きが上向きから下向きに転じたポイントどうしを結んだ接線をトレンドライン(ピンク色)とした2種類の線になります。

 足元の25日移動平均線のところに、二つのトレンドラインが重なっているほか、先ほどの図1で示した、1月下旬から3月の頭にかけて株価がもみ合った局面において、ピンク色のトレンドラインが上値を抑えていたことがわかります。

 そのため、目先のポイントとしては、2万7,500円や25日移動平均線を上抜けできるかが注目されることになりますが、とりわけ25日移動平均線が抵抗として強く意識されることになりそうです。

 続いて、米国株市場の動きについてもチェックします。