※このレポートは、YouTube動画で視聴いただくこともできます。
著者の窪田真之が解説しています。以下のリンクよりご視聴ください。
【日本株】円高が日本株に逆風、日銀がさらなる金利上昇を容認する思惑で円高進む​

円高が日本株の上値抑える

 先週(1月10~13日)の日経平均株価は、1週間で145円(0.6%)上昇して2万6,119円で終了しました。先週は米国株を代表する株価指数であるナスダック(ナスダック総合指数)が1週間で4.8%上昇しましたが、日経平均は上値の重い展開でした。

 円高が日本株の上値を抑えています。先週、一時1ドル=127円台まで円高が進んだために、日経平均の上値が抑えられています。

 昨年12月20日に日本銀行が事実上の利上げ(長期金利上限を0.25%から0.5%に引き上げ)を行ってから、円高が進んでいます。円高が進むたびに日本株が売られる展開が続いています。 

 円高だとなぜ日本株は弱くなるのでしょうか? それを理解する鍵となるのが、「ドル建て日経平均」の動きです。まず、以下のチャートをご覧ください。

ナスダック・日経平均の動き比較:2020年末~2023年1月13日

出所:QUICKより楽天証券経済研究所が作成、2020年末を100として指数化

 上のチャートをご覧いただくとわかる通り、ナスダックと日経平均は異なる動きをしています。2021年10月以降、ナスダックが急落する中で、日経平均はあまり下がりませんでした。今年に入ってからは、ナスダックが反発する中で、日経平均は下がっています。

 このチャートに、ドル建て日経平均を加えると、おもしろいことがわかります。

ナスダック・日経平均・ドル建て日経平均の動き比較:2020年末~2023年1月13日

出所:QUICKより楽天証券経済研究所が作成、2020年末=100

 ナスダックとドル建て日経平均にはかなり連動性があることがわかります。ドル/円為替レートの動きが、日経平均に大きな影響を与えていることがわかります。

ドル/円為替レートの動き:2020年末~2023年1月13日

出所:QUICKより作成

 2021年末~2022年10月まで、急な円安が進んでいました。この間は、ナスダックが急落しても日経平均はあまり大きくは下げませんでした。これには二つの理由があります。

【1】円安が日本の企業業績にプラスに働く
【2】円安によってドル建て日経平均が下落。ドルで投資する外国人投資家から見て、日本株が安く買えるようになるので、外国人の売りが出にくくなる

 2022年10月以降、急な円高が進んでいます。この間は、ナスダックよりも、日経平均の方が弱い動きとなりました。これにも、同じく二つの理由があります。

【1】円高が日本の企業業績にマイナスに働く
【2】円高によってドル建て日経平均が上昇。ドルで投資する外国人投資家から見て、日本株の買い値が上昇しているので、外国人の売りが出やすくなる

 このように、今は円高が日本株の上値を抑える要因となっています。