FOMCの結果、0.75%の利上げ実施

 米国の中央銀行であるFRB(連邦準備制度理事会)は27日(日本時間28日午前3時)、0.75%の利上げを発表しました。FF(フェデラルファンド)金利の誘導目標を1.50~1.75%(中心1.625%)から2.25~2.50%(中心2.375%)へ引き上げました。6月に続き、2カ月連続で0.75%の大幅利上げを実施しました。

 事前に示唆していた利上げ幅は0.5%または0.75%でしたので、サプライズ(驚き)はありません。6月の米CPI(消費者物価指数)が前年同月比9.1%に上昇したことで、7月の利上げ幅が1.00%になるとの思惑が一部に出ていましたが、利上げ幅は事前に示唆されていた0.75%でした。

米FF金利、長期金利、NYダウ月次推移:2004年1月~2022年7月(27日)

出所:ブルームバーグより楽天証券経済研究所が作成

 米長期(10年)金利は、米景気の減速懸念が強まっていることを受けて、利上げ後も低下して2.78%となりました。6月に一時、3.5%近くまで上昇していたことを考えると、景気減速の織り込みが進んでいると言えます。

 短期金利(FF金利)の大幅引き上げが続いていることから、長期(10年)金利と短期金利(FF金利)のスプレッドがかなり狭まっています。このまま利上げを続けると、いずれ長短金利逆転が視野に入ってきます。