※このレポートは、YouTube動画で視聴いただくこともできます。
著者の窪田真之が解説しています。以下のリンクよりご視聴ください。
【日本株】優待人気 イオン「買い」3-5月最高益

第1四半期最高益のイオン、株価急騰

 イオン(8267)が6日発表した、3-5月期(2023年2月期の第1四半期)決算は、売上高・営業利益・経常利益・純利益とも3-5月期として過去最高でした。国内・国外(中国・ベトナム)とも、コロナ禍からの利益回復が進みました。国内では、堅調な食品売上に衣料品の回復が重なり、GMS(総合スーパー)事業が黒字転換しました。

 世界的なインフレは逆風でした。仕入価格の上昇に対して、日本国内では十分な価格転嫁ができていないからです。ただし、イオンは粗利益率の高いプライベートブランド品(トップバリュ)の売上構成比を拡大することで、粗利益率の悪化を防ぎました。

イオン株週足チャート:2020年10月2日~2022年7月8日

出所:楽天証券マーケットスピードより作成

 コロナ禍からの本格的な回復が始まったという期待が高まり、イオン株は7日に急騰、13週移動平均線(赤い線)・26週移動平均線(水色の線)を抜けました。8日終値は、2,624.5円でした。

 ここで、イオンの近年の株価の動きを振り返ります。イオンは2020年に大きく上昇しましたが、2021年以降、大きく下がりました。2022年7月6日に発表した3-5月期決算が好感され、ちょうど株価が急騰したところです。

 2020年に株価が急騰したのは、2020年9-11月期の営業利益が最高益となり、コロナ禍からの本格的な回復が始まったと思われたからです。ただし、その判断は今振り返ると早計でした。

 2021年に入り、コロナ感染が再び急拡大すると、再び行動制限が広がり、イオンの業績も低下しました。2021年のイオン株は、オミクロンの感染拡大による業績低迷を嫌気して大きく下落しました。

 足元、再び回復期待が高まっています。2022年3-5月期の最高益を好感して、株価も急反発しています。コロナ変異株の感染拡大で不安はありますが、重症化リスクが少しずつ低下してきたことを考えると、遅かれ早かれ消費の本格回復はいつか来るでしょう。いつか来るイオン業績の本格回復を期待して、株価が下がってきた今、イオン株は買っていって良いと判断します。

 私は、イオンは総合小売業の勝ち組で、コロナが収束した後、国内外で最高益を更新していく企業と見ています。短期的な利益回復期待だけでなく、長期的な最高益更新を見据えて、長期投資していくのに、良い買い場を迎えていると判断しています。

 上記の株価変動要因が一目でわかるのが、以下イオンの四半期別の営業利益推移です。