これほど短期間にバークシャー・ハサウェイが株を大量買いしたのは見たことがない!
著名投資家ウォーレン・バフェットが率いる米投資会社バークシャー・ハサウェイ(BRK.B)の2022年第1四半期(1-3月期)株式の購入額は511億1900万ドルと、これまでの最高だった2018年第3四半期(7-9月期)の177億700万ドルを大幅に上回った。
筆者もバフェットの動きを追ってきたが、これほど短期間にバークシャー・ハサウェイ(BRK.B)が株を大量買いしたのは見たことがない。これはバフェットの「一世一代の大勝負」といえる金額である。
これを受けて、バフェットが相場に対して強気転換したとか、相場の底打ちの兆しだとする報道が出ているが、勘違いもいいところであろう。バフェットが購入した株の大半(5分の4程度)は石油(エネルギー)関連株である。決して、相場全体に対して強気なわけではない。
バフェットはポートフォリオを石油株に傾斜させてインフレ対応に動いている。現金から株に資金を移したもう一つの理由は、これから数年のうちに到来しそうな米ドル(現金)の劣化に対するヘッジであろう。
NY原油CFD(日足)

出所:楽天MT4・石原順インディケーター
オクシデンタル・ペトロリアム(日足)

出所:石原順
シェブロン(日足)

出所:石原順
以下の表は、バークシャー・ハサウェイ(BRK.B)がSEC(米証券取引委員会)に提出した2022年3月末時点のフォーム13Fと前回2月14日に発表された2021年12月末時点との保有株式を比較したものである。
バークシャー・ハサウェイの保有する米上場株式(緑:新規投資 赤:売却)

今回公開されたフォーム13Fによると、マイクロソフトが買収する予定のゲームソフト大手アクティビジョン・ブリザード(ATVI)へ追加投資した他、パソコンメーカーのHP(HPQ)、自動車販売店やその顧客に金融サービスや保険商品を販売するアライ・ファイナンシャル(ALLY)、石油化学製品・プラスチック製品などを製造するセラニーズコーポレーション(CE)などの株式を新たに取得した。
こうした投資により、2021年末時点で過去最高に近い水準にあったバークシャー・ハサウェイ(BRK.B)の手元資金は今年3月末時点で1063億ドルと、昨年末時点の1467億ドルから、約400億ドル減少した。
バークシャー・ハサウェイの現金ポジションとNYダウの推移

出所:決算資料より石原順作成
一方、医薬品のアッヴィ(ABBV)とブリストル・マイヤーズスクイブ(BMY)といったバイオ関連、さらには1989年から投資していたウェルズ・ファーゴ(WFC)を全て売却した。ウェルズ・ファーゴについては不正営業問題の発覚後、ほぼ持高を減らしていたが、今回全株式を手放した。