※今回の記事は緊急レポートとして公開しました。当連載「軋む中国 共産党と民主化、強大経済を読む」は毎週木曜日公開です。

 ウクライナ危機が収束しません。ウクライナ軍の予想以上の抵抗に遭い、「苦戦」を強いられているとされるロシア軍ですが、首都キーウ(キエフ)を陥落させるべく、軍事侵攻をやめません。4回の停戦協議が行われたものの、糸口は探し出せていません。

 そんな中舞い込んできたニュースが、「ロシアが中国へ軍事支援要請」というもの。中国がロシアに軍事支援するとなれば、ロシアとNATO(北大西洋条約機構)間のパワーバランスに影響を与え、危機はさらに深刻化するのではないか、という懸念が市場や世論で巻き起こっていきます。中国の真意は? 今回、解説していきます。

中国はロシアを「軍事支援」するのか?

 中国外交を統括する楊潔チ(ヤン・ジエチー)政治局委員は14日(現地時間)、米国のジェイク・サリバン大統領補佐官(国家安全保障担当)とイタリアのローマで約7時間に及ぶ会談に臨みました。

 会談において、米国側は「中国がロシアと連携することに強い懸念」を示したのに対し、中国側は「うその情報を流し、中国の立場をおとしめている」と反論。このやり取りが何を意味するか。

 私の理解からすれば、中国の政治家や官僚は、ランクが上に行けば行くほど、自らの中で理論武装ができていない限り、言語化することは基本ありません。共産党の序列でトップ25に入っている楊氏がサリバン氏に対し、「あなた方は中国に関する、事実ではない情報を流している」と言いました。中国として、何が「事実」なのかに関して確固たる自信がない限り、共産党の序列上位にあたる人物がこのように発言することはあり得ない、というのが私の考えです。

 中国とロシアの軍事関係というのは「運命共同体」といっても過言ではないほどに、兵器、人員、情報、作戦計画などをめぐって、常時緊密な連携を取っています。平時ですらそうなのですから、ウクライナで戦争が起きているような「有事」ではなおさらです。ロシア軍が中国軍に対し、ロシアの指導部が中国の指導部に対し、これまでの延長線として「軍事支援」を要請してくるのは当たり前です。何ら不思議ではありません。

 米国のバイデン政権は、ウクライナ侵攻を続けるロシアに対し、中国が軍事協力に前向きな考えを示した、という情報を入手し、外交公電で欧州やアジアの同盟国に伝えたと言います。しかし、私が推察するに、ウクライナ危機が起こる前も、起こった後も、中国とロシアの間では、双方向で軍事物資の供給や売買がなされています。

 現在はロシアがウクライナ戦で疲弊している状況ですから、言うまでもなく中国からロシアへの供給や売却が増加するのでしょう。中国側は西側諸国から経済・金融制裁を受けているロシア側に対し、「支払いはルーブルでも構わない。できれば人民元で」と言うことも予想できます。

 ただ、中国は「これはウクライナ危機に際したロシアへの軍事支援ではない。あくまでも従来の軍事交流の一環であり、両国間の軍事協定の枠組みで行われているもの」と理論武装するのが必至でしょう。従来の協定内で、中国がロシアから原油や天然ガス、小麦の購買を引き続き行う、ロシア側がディスカウントするのであれば輸入量を増やすのと同じ論理です。

 参考までに、この期間、ロシアとインドの間でも、兵器の購入を含めた緊密な軍事的連携が展開されています。また、現在インドがロシア産原油の輸入を検討していると報道されています。

 ロシアが割引価格で構わないと持ち掛けているからです。おそらく、決済はドルやユーロではなく、ルピーやルーブル、そして人民元の可能性すらあると私は推察しています。

 ロシアがウクライナ危機を乗り切るための抜け道を提供している地域の大国は、それが軍事か経済なのかは別として、中国だけではないという事実は明記しておくべきです。

 しかしながら、以上をもってしても、中国がロシアのウクライナへの軍事侵攻を公に支持することはないでしょう。中国は一貫してウクライナの主権と領土の一体性が尊重されるべきという立場を表明しています。私が本稿を執筆している3月16日時点で、中国政府は、赤十字協会を通じてウクライナへの人道主義的物資援助を3回行っています。食料、粉ミルク、掛け布団などが含まれます。

 中国は引き続きロシアとの軍事協力、ウクライナへの人道支援、米国や欧州(3月8日には、習近平(シー・ジンピン)主席がマクロン仏大統領、ショルツ独首相と3者サミットを開催)とのハイレベル協議を展開し、ウクライナ危機の早期収束と政治的解決に奔走していくものと思われます。

 以上の中国の真意を読み解くにあたり、私が重要だと考えるのが「三つの姿勢と五つの目標」です。