※このレポートは、YouTube動画で視聴いただくこともできます。
著者の窪田真之が解説しています。以下のリンクよりご視聴ください。
ウクライナ危機で第3次オイルショックある?日経平均「買い場」近いと考える理由

供給不安から原油先物急騰、世界株安続く

 8日の日経平均株価は430円安の2万4,790円となり、昨年の高値(9月14日の3万670円)からの下落率は▲19.2%となりました。欧米がロシア産原油の輸入禁止を検討し始めたことを受けて原油先物が急騰、第3次オイルショックによる世界景気悪化のリスクが出てきたことに警戒が広がり、世界株安が続いています。日経平均も外国人投資家とみられる先物売りによって下落が加速しています。

 以下のチャートでわかるとおり、昨年10月以降、米インフレショック【注】で急落してきた世界の株式市場は、さらにロシアによるウクライナ侵攻で原油先物が急騰しているショックから一段安となっています。

【注】米インフレショック
米インフレ(CPI総合指数前年比)が1月時点で7.5%まで上昇、40年ぶりの高インフレとなった。これを受けてFRBが金融引き締めを急ぐ姿勢を明確にしていることへの懸念で世界株安が起こっている。

ナスダック総合、S&P500、日経平均とドイツDAX指数の動き比較:2019年末~2022年3月7日(日経平均は3月8日まで)

出所:2019年末を100として指数化、QUICKより楽天証券経済研究所が作成

WTI原油先物(期近)月次推移:2000年1月~2022年3月(7日)

出所:QUICKより楽天証券経済研究所が作成