日経平均のピークをよむ重要指標
今年の日経平均株価は、2万7,000円から3万800円あたりのレンジ相場となっています。今後、上抜けしていくのか下落してしまうのかが気になるところですが、業績動向からみると、しばらくの間はどんどん上がる可能性も低い一方、どんどん下がる可能性もまた低いように見えます。
どのようなことを根拠にそう見えるのかについて、今回、お伝えをしていきたいと思います。
まず一つ目が、2021年10月14日のコラム「日経平均株価は今がピークあたりか?」でもご紹介しました、「日経平均株価の予想EPS(1株当たり利益)の前年比の増減率」がピークアウトしたという点です。
2013年からの推移は次のようになっています。
グラフ1:日経平均株価と予想EPS(5週平均)の前年比増減率

出所:マネーブレインが独自分析し作成
このグラフをみると、2014年1月、2015年6月、2017年12月にピークアウトをしていますが、いずれも頭打ちの状況となっています。そして、今回、10月にピークアウトをしているので、この点からみると、日経平均株価は少なくともどんどん上がっていく状況にはないようにみえます。