※このレポートは、YouTube動画で視聴いただくこともできます。
著者の窪田真之が解説しています。以下のリンクよりご視聴ください。
[動画で解説]三菱商事 レポートにいただいた視聴者の質問に回答 好決算でも売られた理由
---------------------------

 11月8日(月)、「三菱商事が最高益更新・増配発表でも売られた理由。どうなる日経平均?」というレポートを掲載、さらにトウシルYouTubeにそのレポートを私が解説する動画をアップしました。

 レポートおよび動画にたくさんのコメントをいただきありがとうございました。今日は、そこでいただいたご質問・ご意見に対し、私の見解をお伝えします。

 一部の方にしかレスポンスできなくてすみません。コメントを入れていただいているすべての方に感謝しています。今後ともたくさんのコメントをいただけますよう、お願いいたします。

コメント1:市場が間違えている?

 それでは最初のご質問を紹介します。

【いただいたご質問】

 市場が間違っている、正常じゃない、という考え方は、一定の忍耐が求められますね。市場が追いついてくれればいいんですが……(笑)
 市場が自分の投資判断にどうしても追いつかない場合は、損切りの判断をされますか?またその判断、タイミングはどのように決めますか?

 私は三菱商事を買い推奨していて、今回の決算を見て確信を強めたと書いています。

 さらに動画の中で、私が「アメリカの電気自動車大手テスラがPER(株価収益率)200倍を超えていても熱狂的に買われ、一方、三菱商事はPER7倍でも売られる。行き過ぎでないか」と述べています。それに対して、コメントをいただきました。

 私はこれは行き過ぎで、一部にESGバブルが発生していると考えています。

 ただし、ファンドマネージャー時代、私は「市場が間違えている」とは絶対に言ってはならないと肝に銘じていました。ファンドマネージャーとして生き残るためです。

 私は公的年金・国内投資信託・NY上場投資信託などで1,000億円以上の日本株ファンドを運用していました。すべてアクティブ投資です。アクティブ投資である以上、インデックスファンドに負けたら存在価値がありません。

 2年連続で、ベンチマーク(競争相手)であるTOPIX(東証株価指数)に負けたらファンドマネージャーはクビと言われていました。幸いにして私は2年連続でベンチマークに負けることはなかったので25年ファンドマネージャーを続けられました。

 ファンドマネージャー時代には3カ月ごとに四半期報告会があって、TOPIXに何%、どういう理由で勝ったか負けたかということや、今後の投資戦略などを報告する義務がありました。

 そのために毎日、今日は何ベーシス、どういう理由で勝ったか負けたか、リアルタイムで見ていました。もし大きく負けていたら負け続けないようにポートフォリオを修正し、買っているようでしたらいつまで勝ち続けられるか考えながらポートフォリオの調整をしていました。

 生き残るために必死でしたから、マーケットの流れについていくのが鉄則でした。

 したがって、好決算を発表しても売られる銘柄は、原則売っていました。理由を考える前にまず少し売りました。理由は後からわかることが多く、理由がわかってからでは遅すぎることが多いからです。

  売ったのが間違いだったと後からわかることもあります。その後、好材料が出て、株価が売値を上回る急反発するようでしたらそこで買い直しました。

 売った価格より高くても気にしません。日本株の売買を支配している外国人投資家の動きにしっかりついていくことが生き残るために重要な「コバンザメ戦法」と心得ていました。

 ご質問の「市場が自分の投資判断にどうしても合わない時は、損切りの判断をするか」に対する答えは、「YES」です。

「いつ損切りするか」は個別銘柄では判断しません。私が組んでいるポートフォリオ全体がTOPIXに大きく負けた日にすぐに決断します。何日も負け続ける前に早めに修正します。

 でも、たまにマーケットの流れに逆らうこともあります。それはマーケットの動きが「どう考えてもおかしい」と自分なりに確信した時です。

 自分がアナリストとして調べたこと、需給動向(誰が買っているか売っているか)、過去に株式市場で経験したこと、いろいろ考えた上で「ここは勝負」と決めたら、どかんと逆張りします。

 マーケットの流れについていかないのには、それなりに覚悟がいりますが、ここは勝負と思った時に決断します。

 ただし、その直後には、たいがい辛い日々が待っていました。逆張りしたのにマーケットの流れは変わらず、負け続ける辛い日々が続きました。このまま流れが変わらなかったら自分はクビと恐怖を感じることもありました。

 それくらい逆張りはしんどいですね。順張りの方が楽です。

 もっとも辛かったのは、ITバブル相場の1999年12月、IT株の集中投資が行き過ぎていると考えて勝負した時ですが、一時TOPIXに10%以上負けました。

 そんなに負けたのは私のファンドマネージャー時代で初めてでした。これで私のファンドマネージャー人生も終わると、半ば覚悟しました。

 2000年1月に入り、私は持っていたNTTドコモ(当時IT関連株の本命と見られていた)などのIT株をほとんどすべて売って、割安だと信じた銘柄群をさらに買い増ししました。

 その直後からマーケットの流れが変わり、IT株が軒並み暴落、割安株が急騰を始めました。お陰で私は2000年4月までに負けを取り返し、その後さらに大きく勝つことができました。

 だいぶ横道にそれましたが、私は「PER200倍を超えているテスラをどんどん買い上げて、PER7倍の三菱商事を売る」のは誤りと思っています。

 ただし、短期的にマーケットの流れが変わるとは思いません。仮に私が正しいとしても、マーケットがその流れについてくるのには相当長い時間がかかる可能性もあります。

 私が現役ファンドマネージャーならば、テスラが急落し始め、三菱商事が外国人(と推定される)買いで急騰し始めるまで手出ししません。「マーケットの1歩先を行ってはならない、半歩先しか歩いてはならない」がファンドマネージャー時代の鉄則でした。

 でも、四半期ごとに報告する必要のない個人投資家ならば、すぐにテスラを売って三菱商事、あるいは私が日頃からおススメしている三菱UFJ FGを買っても良いと、私は思います。

 もちろん、私の投資判断が間違えていることもあります。ファンドマネージャー時代にもさんざん間違えました。間違えたらさっさと間違えた株を売り、マーケットの流れについていくポジションに戻していました。

 今回の投資判断だって、間違えている可能性はあります。結論のはっきりしない話で恐縮ですが、私の今の信条をお伝えしました。