※この記事は2021/6/29に掲載されたものです。

 こんにちは!ふるさと納税コンサルタントの「くみくみ」です。自治体へのアドバイスや試食会などのイベント開催など、ふるさと納税に参画する自治体と寄付者様の間をつなぐ活動を中心に行っています。もちろん私自身も「ふるさと納税」大ファン。毎年、さまざまな自治体のとりくみや返礼品を全力で楽しんでいます。

 2020年に続き、2021年も、コロナウイルス感染拡大で外出を控えねばならず、ライフスタイルやショッピングが変化しています。しかし、ふるさと納税はもともと、自治体と寄付者が、距離を超えてつながることができる素敵な取り組み。コロナに負けずに、ふるさと納税を楽しんでいきたいものです。

 それでは、すでにふるさと納税を楽しんでいらっしゃる方も、まだやったことがないという方にも役立つ、「ふるさと納税が楽しくなる10のテクニック」をご紹介していきましょう!

▼くみくみさんプロフィール

平和な専業主婦だったが、ふるさと納税の魅力にドハマリし、今や自治体からも頼りにされる[ふるさと納税コーディネーター]的な活動を行う、ふるさと納税のプロフェッショナル。

人気ブログ『くみくみのふるさと納税返礼品の記録』を運営。

【1】寄付上限額はサイトでカンタン計算!

 ふるさと納税で寄付できる額は年収ごとに上限があります。まずは自分がいくらまで寄付できるかを把握することが肝心。計算が難しそうだ…と敬遠している方にぜひ知っておいてほしいのが、各種ふるさと納税サイトに設置されているシミュレーターです。ふるさと納税ができるサイトはいくつかありますが、たいていのサイトには、年収や家族構成を入力するだけで、自分が寄付できる金額の上限が自動的に計算できるシミュレーターが設置されています。手元に「源泉徴収票」「確定申告書」を用意して、ぜひサイト上で計算してみましょう!

>>楽天ふるさと納税のシミュレーターはこちらから>>

【2】年の始めにおおよその計画を立てる!

 冬のボーナス額が分かって、年収が確定してからふるさと納税を追加寄付する人が増えてくる年末。駆け込み寄付すると、12月に返礼品がドカンとまとめて届いてしまい、冷凍庫に入りきらなくなったり、欲しかった返礼品が寄付終了してしまったりと、困った事態も発生しがち。絶対にリピートしたい返礼品、季節限定の産地直送果物など、「どうしてもはずせない返礼品」をリストアップし、優先順位をつけてざっくりと年間計画をたてておくと◎。特にシーズン性のある果物や野菜は、予約受付時期も限定されるため、果物や野菜の旬リストも意識しておくとよさそうです。