インデックスファンドとETF、どう違う?

 インデックスファンドの人気の高まりとともに注目を集めるETF(上場投資信託)。前回は、ETFの基本的な特徴について解説するとともに、一般的な投資信託との違いについて、「コスト」と「商品の種類」という二つの側面から掘り下げていきました。

復習ポイント

● 日本の投資家が取引できるETFは、準拠する法律の違いによって、(1)国内籍ETFと
(2)外国籍ETFの2種類に分けられる

● 外国籍ETFのうち、海外の取引所に上場する銘柄は、外国株式と同様、現地の株式市場が開いている時間帯の取引で、かつ取引通貨も現地通貨建てとなる

● 上場商品であるETFの信託報酬には、販売会社に対して支払われる販売会社報酬(代行報酬)が含まれていない。このため、一般的な投資信託と比べると、単純な信託報酬率は低くなる傾向にある

● 日本国内の取引所に上場するETFは事実上、インデックス連動型でなければならず、米国のようなアクティブETFは認められていない

さらに詳しくはこちら

インデックスファンドとETF、私にはどっち?がスバリわかる!

 では、ETFと投資信託はそれぞれどのようなニーズを持つ人に向いているのでしょうか。前回の内容も踏まえ、以下の通り、それぞれ3つのポイントにまとめました。