中国共産党100年記念式典が意味すること
7月1日、中国共産党結党100周年を迎え、その記念式典が、北京の天安門広場で開催されました。
この記念式典は、私のような中国の政策研究を生業(なりわい)とする人間にとっては、中国の現在地や行き先を分析する上で、貴重な機会です。同式典の観察を経て、私の基本的分析は、以下になります。
(1)権力基盤の盤石さは経済、マーケットにおおむね有利
習近平(シー・ジンピン)総書記の権力基盤は盤石であり、政治が不安定化する兆候は見られない。この現状は、経済成長やマーケットの動向には全体的に有利に働く。
(2)企業活動は政府の出方に左右される
政府の経済、党の市場に対する監視や指導は続く。故に、特にIT関連を中心に、勢いのある民間企業などは、党・政府の出方を伺いながら慎重なビジネスを余儀なくされる。
(3)人民は習近平総書記の対外強硬姿勢を支持
習総書記は、対米国、香港、台湾を含め、対外的に強い姿勢で挑んでいる。14億の人民もそれを支持し、愛国心を高揚させている。中国と西側の外交関係は引き続き緊張する。
先週のレポートで扱った「DiDi事件」は、(2)を象徴しています。
新疆ウイグル人権問題などを理由に、中国と西側諸国の関係が悪化し、板挟みになる外国企業も出てくるでしょう。
日本企業でも、取引を停止するという企業がある一方、引き続き新疆ウイグル自治区で生産された綿花を使用するという企業もあり、対応はさまざまです。
中国と付き合う多国籍企業は、これまで以上に「自分が何者か?」「どんな企業理念でビジネスをしているのか?」といった部分を明確に定義、主張する必要性が出てくると思います。みんなにいい顔をして“いいとこどり”することが困難になってくるということです。
そして投資家も、これまで以上にそういった企業の色を注意深く観察し、長期的な視野に立って資産運用につなげていくべきでしょう。
以前も、レポート「中国人の資産運用ってどうなってるの?実は、超投資先進国!?」「理財」の9割が投資信託か。高いリスク許容度」で扱いましたが、中国という強大経済や巨大マーケットがどうなっているのか、どうなっていくのかを理解するために不可欠なのが、14億の中国人民の考え方や行動原理、そして価値観や人生観に迫ることだというのが私の基本的な立場です。
レッドツーリズムの回でも議論しましたが、中国共産党一党支配下において、「愛国心」というのは、中国人の、消費心理・活動を含めた行動原理に如実に反映されていきます。
そして今回は、前掲の「(3)人民は習総書記の対外強硬姿勢を支持」でも示した対外関係からも、中国人民の価値観について考えていきたいと思います。なぜなら、習総書記の100周年重要談話では、「外」から「内」を固める色彩が濃かったからです。