今回のサマリー

●FOMC後に一部相場は急落し、神経を逆なでするかのカン違い情報が横行
●カン違い情報への戸惑い軽減のために、FRB経済見通しのGDPギャップ鑑識眼を
●市場の不安の正体は、政策や経済情勢の急な変化より、自己の投資の不安定な損益状況
●自ら制御できるのは、経済や相場でなく、自己の心理と投資ポジションのみ
●中長期の視座と、足元の不安を峻(しゅん)別して、夏相場へ慎重に前向きな構えを継続

FRBはタカ派転換?

 FOMC(米連邦公開市場委員会)は、6月15~16日の会合で、現行の金融緩和による経済のサポート継続を決めました。

 しかし市場では、FOMCメンバーの政策金利見通し(図表1)で、利上げ予想が2022年7人(前回3月会合時は4人)、2023年13人(同7人)にそれぞれ増えたことが注目されました。2023年は過半数が利上げを予想し、ゼロ金利継続予想は5人と、通常は政策方針について一枚岩とされるFRB(米連邦準備制度理事会)理事も一部が利上げ予想を出したことが分かります。

図表1:FOMCメンバーの政策金利見通し(2021年6月16日)

出所:FRB

 メディアは、2023年の利上げは確実、FRBはタカ派傾斜と報じて、市場にも不安に駆られたような反応が見られました。6月18日(金)には週末前の米株式相場のみならず、商品相場が急落し、リスクオフ感が渦巻きました。

 しかし私は、恐怖、不安は、幽霊が本当にいるからではなく、ずっと付きまとう自分自身の影におびえている、そんな展開として観察しています。

 FRBの基本観を確認しましょう。図表2は、FRBメンバーの最新経済見通しです。

図表2:FRBメンバーの経済見通し

  2021年 2022年 2023年 長期
実質GDP成長率 +7.0% +3.3% +2.4% +1.8%
失業率 4.5% 3.8% 3.5% 4.0%
PCEインフレ率 +3.4% +2.1% +2.2% +2.0%
出所:FRB

 インフレ見通しは、2021年+3.4%と3月時点見通しの+2.4%からさらに高くなりました。その後、2022年+2.1%、2023年+2.2%と、政策目標+2.0%を上回っていますが、ほぼそれに近い上昇率です。 2021年の実質GDP(国内総生産)成長が+7.0%と、前回3月時点の+6.5%からさらに加速する見通しに上方修正されました。その後の成長見通しは2022年+3.3%、2023年+2.4%です。

 FRB見通しについてはGDPギャップによる鑑定眼を持つよう勧めています。FRBが長期で想定する実質GDP成長の巡航ペースは年+1.8%。図表3の点線はその巡航軌道で、実際の経済がこの上を推移することは、完全雇用の失業率4.0%、政策目標のインフレ率+2.0%が示唆されます。

図表3:FRB見通しに基づくGDPギャップ推計

出所:FRB、IMF(国際通貨基金)、田中泰輔リサーチ

 さて、FRB見通しが実現する場合の経済軌道を推計したのが赤線です。2021年中にGDPギャップは点線を超えてプラス領域に入り、2022年、2023年とプラス幅を拡大します。

 素直な解釈としては、完全雇用を達成してさらに失業率は低下し、賃金上昇、需要過多でインフレ的です。FRBのインフレ見通しが政策目標+2.0%を若干上回る程度にとどまるのは過小評価ではないか、という印象にもなります。