中国株の弱気相場も日本株安の要因だった
世界の株式市場は不安定な動きを続けています。米国市場では景気敏感株のウエイトが高いNYダウ平均は底堅い一方、IT系グロース株が多いナスダック指数は軟調です。
19日に公表された前回FOMC(米連邦公開市場委員会)の議事要旨では、当局者の一部が量的緩和(債券購入)の縮小を「いずれかの時点で協議したい」との姿勢を示しました。米国市場では経済正常化に伴うインフレ懸念と金融政策の行方を巡る不透明感が株価の重石となっています。
一方、日経平均は2月16日の年初来高値から約1割下落して自律反発と戻り売りを繰り返しています。日本の1-3月期・実質GDP(国内総生産)成長率は▲5.1%(前期比年率)と発表され、個人消費などの内需低迷で景気回復が出遅れた状況を確認しました。
当面は経済活動再開に不可欠な感染動向の落ち着きとワクチン接種の進展を見極める動きとなりそうです。なお、中国株の弱気相場(2月高値から2割下落)も日本株の不安要因です。
図表1は、NYダウ平均、日経平均、中国株(MSCI中国株指数)の推移を示したもの。共産党政府・当局による大手中国IT企業に対する締め付けと米バイデン政権が打ち出した「対中経済デカプリング」が投資家心理を悪化させました。
海外事業面で中国依存度が高い日本の株式市場にとって、米中対立や中国株の動向も外部環境として気になる要因です。
ただ、中国株も先週後半以降は安定に転じ、日本株の底打ちに寄与する兆しをみせています。