バリュー相場が終われば、次はグロース相場に

 今年はバリュー(割安)株のパフォーマンスが好調です。昨年、大きく上昇したグロース(成長)株が売られる中で、景気敏感バリュー株の上昇が目立ちます。それが、TOPIXバリュー指数とグロース指数の動きからわかります。

TOPIXバリュー指数とTOPIXグロース指数の動き:2020年1月6日~2021年5月12日

出所:QUICKより作成。2020年1月6日の値を100として指数化

 上のグラフの「赤で囲んだ部分」、つまり2021年だけ見たのが以下のグラフです。2021年はバリュー優位であることがわかります。

TOPIXバリュー指数とTOPIXグロース指数の動き:2020年12月30日~2021年5月12日

出所:QUICKより作成。2020年12月30日の値を100として指数化)

 私は、今年の秋くらいまで、バリュー優位が続くと考えています。以下のイメージ図でご覧いただける通り、現在の日本株は「割安株相場」の中にいると考えているからです。

成長株相場から割安株相場への転換(イメージ図)

出所:筆者作成

 したがって、今投資するならば、景気敏感バリュー株が良いと思います。その理由と投資の参考銘柄は、昨日のレポートで詳しく解説しています。昨日のレポートは以下からお読みいただけます。

 2021年5月11日:日経平均急落。三大割安株「買い場」の判断変わらず

 ただし、私はバリュー相場が何年も続くとは思っていません。今年は、コロナショックから世界景気が急速に立ち直る中、一時的にモノや資源が不足し、一時的にインフレが復活、米長期金利が上昇する中で、金融株・資源関連株・製造業などバリュー株の業績モメンタムが強くなり、バリュー優位になると考えているだけです。そういう特殊な経済環境はコロナからの急回復期だけに見られる一時的なものと考えています。バリュー株の業績急回復が織り込み済みとなれば、それでバリュー相場は終わると思います。現時点の私の予想では、それは今年の秋くらいと考えています。

 その先、いったん株式市場全体がいくらか調整し、その後は、再びグロース優位の相場に戻ると考えています。なぜならば、21世紀がITの時代という流れに変わりはないと考えているからです。秋以降は、IT分野から成長企業がたくさん出てくるのを探しながら投資していくのが良くなると予想しています。