連休中、NYダウは堅調も、ナスダックが値を下げる

 GW休暇前、4月最終週(4月26-30日)の日経平均は、1週間で208円下がり、2万8,812円となりました。東京・大阪などに3度目の緊急事態宣言が発令され、景気回復が遅れる懸念から日経平均は上値の重い展開となっています。

 一方、米景気は好調で、NYダウは堅調です。2月以降、日経平均が軟調に転じる中、NYダウは堅調です。日米の景気モメンタム(勢い)の差が、そのまま株価パフォーマンスの差に表れています。

NYダウと日経平均の動き比較:2020年10月1日~2021年5月4日(日経平均は4月30日まで)

出所:QUICKより楽天証券経済研究所が作成

 ただし、GAFAMなどハイテク株比率が高い米ナスダック総合指数は、これまで米国株の上昇を先導してきましたが、日本の連休中に値を下げています。

ナスダック総合指数の動き:2020年10月1日~2021年5月4日

出所:QUICKより作成

 ナスダックは、米長期金利の上昇を嫌気して、2月に一時急落しました。ただし3月以降、米長期金利の上昇が一服する中、業績好調から見直し買いが入り反発していました。ところが、足元、再び上値が重くなっています。バイデン政権が2兆ドル規模のインフラ投資を実施する財源として法人増税を検討していること、米景気回復が行き過ぎてインフレになる懸念に加え、米アップルなど大手ハイテク企業の独占に対する規制議論が出ていることが嫌気されています。