先週、原油相場は上下最大約7%の記録的な乱高下を演じた

 以下のグラフは、スエズ運河で大型船の座礁事故が起こった3月23日(火)から26日(金)までの、主要株価指数、通貨、コモディティ(商品)、暗号資産(仮想通貨)における主要25銘柄の、最大変動率をランキング形式で示しています。

図:ジャンル横断変動率ランキング

変動率は3月23日(火)~26日(金)の最高値と最安値から算出
出所:マーケットスピードⅡなどより筆者作成

 1位ビットコイン(13.4%)と2位のイーサリアム(12.5%)は暗号資産です。もともと変動率が高い傾向がある銘柄です。3位のマザーズ指数(8.1%)は月曜日に付けた高値から大きく反落したため、変動率が高くなりました。

 4位に原油がランクインしました。原油はこの間、“波”を打っていました。

図:WTI原油先物の価格推移(期近 日足 終値) 単位:ドル/バレル
 

出所:ブルームバーグより筆者作成

 この間の原油市場は、マザーズ指数のようにトレンドが発生したわけではなく、大きな変動率をともなったレンジ相場だったわけです。強い上昇要因と強い下落要因に挟まれ、日替わりで、上昇と下落を繰り返したと、言えます。

 スエズ運河の座礁事故のみが、原油相場の変動要因ではありませんが、スエズ運河が主に欧米とアジアを結ぶ世界屈指の交通の要衝であり、運河周辺では石油を積載したタンカーが複数、停泊しているとの報道を受けて、原油相場は上下しているとみられます。とはいえ、原油相場は上昇一辺倒でも下落一辺倒でもありません。なぜなのでしょうか?