今週の予想

日米2大金融イベントで、週後半への上昇期待が高まる

 今週の日経平均株価の動きは、18~19日の日銀金融政策決定会合を終えるまでは、大きな動きは見込めませんが、16~17日のFOMC(米連邦公開市場委員会)では長期金利の上昇を巡り、踏み込んだ議論や決定が行われるか、注目が集まります。何もなければ週末の日銀金融政策決定会合も波乱はなく、イベント通過後の上昇が期待されることになります。

 週始めは、日米の金融イベントを前に様子見が考えられますが、FOMCの内容次第では週後半にかけて、上昇期待から来週にかけて力強さを取り戻す展開も想定されます。

 今年の彼岸は、3月17日から。その前にFOMC(16~17日)、その後に日銀金融政策決定会合(18~19日)があります。様子見で下げる場面があれば、4月の新年度をにらんで買っていくところです。

 今年の「節分天井・彼岸底」は、結果的にはNYダウ平均株価の連日の最高値更新に下値をサポートされ、2月16日の3万714円の節分天井の後の3月5日の2万8,308円の安値で一気に戻り、スピード調整型となっています。しかし、2月の高値から1カ月で約8%調整し、75日移動平均線(2万8,000円水準)に迫ったので、当面の底値は確認したといえるかもしれません。

先週の日経平均の動き

 先週は、メジャーSQ(特別清算指数)の週で、SQ清算日12日(金)の前後に彼岸底を期待し、3月5日につけた2万8,308円を試す動きとなれば買いチャンスと考えていました。

 しかし、下げのきっかけとなる長期金利も一服し、1.9兆ドルの追加経済対策の成立する週となったことで、NYダウは5日連続の史上最高値更新となりました。

 日本では3月は、メジャーSQ、確定申告、期末、年度末などが重なり、一時的に「売り」が出やすくなる特殊要因があり、そのため12日のSQ日前までは、2万9,000円を挟んだもみ合いとなっていましたが、メジャーSQを通過すると一気に上昇となって+506円の2万9,717円で引け、25日移動平均線(12日時点2万9,492円)も軽く突破してきました。NYダウが強かったことが、下値のサポートとして作用することになりました。