今週の予想

三空天井が完成して、彼岸底となるためには、NYダウのさらなる下落が必要

 先週の日経平均株価は、高値警戒感の中、NYダウ平均株価の大幅下落をきっかけに、26日(火)に▲276円、28日(木)に▲437円、29日(金)には▲534円と3日間で1,000円を大きく超える下落となりました。

 日経平均はすでに1月上旬、米大統領就任式の20日から2月上旬の節分までに、「もうはまだなり」の相場格言に沿って、当面の天井を打つことを想定していました。

「節分天井、彼岸底」は節分(2021年は2月2日)の前後に目先の天井をつけて下落となり、押し目を探して3月上旬ごろに底打ちとなるという相場格言です。

 ザラ場では、1月14日が天井ですが、終値ベースでは、25日(月)の2万8,822円が1990年3月以来の高値水準で、節分(2月2日)の1週間ほど前となります。

 これで当面は天井となって、3月上旬に向けて底打ちの動きとなるかどうかはチャート(柴田罫線)の型がまだ不十分です。

 三空天井(三つの窓を空けて天井を作る)の後、第3空目のスタートである終値での1月4日の2万7,258円を下に切る必要があります。より確実には1月4日の安値2万7,042円ですが、そうなると三空天井が完成して売り転換の型となります。これが完成するには日本株の流れでは無理で、NYダウがさらに大きく下げて、後押しする必要があります。そうなると日米同時の調整入りとなります。

 先週は、1週間で1,000円以上もの大幅下落ですが、NYダウ次第ではスピード調整か、日柄調整が終わって再上昇も考えられなくもありませんが、すぐには高値更新の動きにはなりにくいと思われます。本格的な調整は高値から8%の調整となるのが経験則ですので、2万7,000円を切るのが一つのポイントとなり、次は2万6,000円水準まであれば安心して買えるところとなります。

 リスクをとれる人は現水準で、まだ下に1,000円の下げは覚悟して買うところかもしれません。ただし、銘柄によっては何回かに分けて買い下がることになります。

 これまで、悪材料を無視して好材料だけに目を向けて、日経平均は上昇してきた面があります。これがバイデン米政権になって通常になり、悪材料があるときは、これを織り込みながらの上昇となります。

 新型コロナウイルスの今後の感染動向は、まだ予断を許しませんが、世界的金余りの中で、株価がある程度支えられながら、世界が経済回復へと復帰するシナリオが描けるものと思われます。