2020年がもうすぐ過ぎ去ろうとしていますが、本稿を持って、今年最後のレポートになります。テーマは以前から決めていました。「中央経済工作会議」(以下「会議」)という、中国で毎年12月に実施される、重要な会議です。
会議の目的は、その年の経済情勢を振り返り、翌年の経済政策に向けて指針を示すこと。
この指針を前提として、中国は年を越し、さらに旧正月である春節(2021年は2月12日)を迎え、その流れで3月の全国人民代表大会(全人代)を開催し、経済成長率など、その年のあらゆる政策目標を具体的な数字で内外に表明するのです。
この意味で、前年末の会議を注意深く分析すれば、共産党指導部が昨今の経済情勢をどう分析していて、どこまで自信と掌握があって、どこに課題とリスクを見出しているのかが大体理解できます。そして、翌年の経済目標や政策もある程度予測できるようにもなるのです。
本レポートでは、以下、私が今回の会議で注目した、昨今の経済情勢を見極め、2021年の経済政策を展望する上で重要だと考える8つのポイントを紹介し、分析していきます。
2021年の中国経済の鍵を握る!8つのポイント | ||
---|---|---|
1 | 景気の下振れ圧力は小さい | |
2 | 金融緩和、財政刺激の手は安易に緩めない | |
3 | 国家戦略「内需拡大」のための供給側「構造改革」+需要側「管理」 | |
4 | 「新型挙国一致」体制で科学技術の自力再生に邁進 | |
5 | アリババ、テンセントなどへの「独禁法」違反での締め付けは序章 | |
6 | 「賃貸住宅への傾斜と下支え」が次なる不動産政策 | |
7 | 米国との長期的競争を意識した「食料安全保障」が国家戦略に | |
8 | 環境汚染、気候変動対策を戦略的に推進 |