投資ブログ『たりたり機関投資家の株勉強』を運営、『今だからこそ始める! 本気で稼ぐ株式投資の教科書』という本を出版した兼業投資家、たりたり社長さんのインタビュー、後編をお届けします。今回は、個別株を始めるときに心掛けたいことや推奨銘柄、さらには勉強方法について聞きました。
財務よりビジネスモデルを重視すべき
──投資信託とETFで経験を積み、いよいよ個別株デビューするとします。当然、どんな銘柄を選ぶかが大事ですが、何か注意点はありますか?
僕は金融機関に勤務しているため、個別株投資はできない立場なので個人投資としての経験はないのですが、これまで勉強してきて感じるのは、投資家の皆さんは、財務に重点を置きすぎるのではないかと…いう点です。
もちろん、その企業がどれだけ利益が上げているのか、どれだけ負債があるのかといったことはとても重要です。また、ROE(自己資本利益率)やPER(株価収益率)、PBR(株価純資産倍率)などの投資指標をチェックするのも大事でしょう。しかし、それらに頼りすぎるのはどうかな…と思います。
──では、何を重視すべきでしょう?
何より大事なのは「ビジネスモデル」です。長期的に収益を出していけるビジネスモデルなのかどうか。もし財務に多少問題があっても「稼ぐしくみ」がきちんとできているなら、OK。瞬間風速的な財務を重視しすぎるより、将来への長期的な成長を期待していいと思います。
──財務は数字で判断できますが、ビジネスモデルがどうかは素人には分かりにくくありませんか?
僕がセクターETFを勧めるのは、そのためでもあるんです。セクターETFを保有していると、そのセクターの動向が気になりますから、いろいろ見たり調べたりするようになります。そうすると、どういうビジネスモデルが収益を挙げやすいとか、いったん落ちても回復できそうかどうかなどがだんだん分かってくると思います。
情報技術やヘルスケアのセクターなど、専門度が高いセクターだと、業界知識がないとちょっと大変かもしれませんが、一般消費財や生活必需品のセクターなら、もうかる会社とそうでない会社はどう違うのかとか、少しずつ見えてくるのではないでしょうか。
──ということは、自分が持っているETFと同じセクターの個別銘柄を選ぶのがいいということですね?
はい。そのほうが、自分の判断が合っていた、間違っていたなど、いい経験を積めて、どんどん投資が上手に、また楽しくなってくると思いますよ。