先週の日経平均は、1週間で105円上がり、2万3,516円となりました。米大統領選という一大イベントを控え、上下とも大きくは動きにくくなっています。また、これから日米で7-9月の決算発表が始まりますが、決算内容を見極めないことには、大きく動きにくいという事情もあります。

日経平均週足:2019年10月1日~2020年10月23日

 日経平均だけ見ていると、株式市場の動きが小さくなっているように見えます。ところが、東証マザーズ指数を見ると、まったく違う景色が見えます。

 東証マザーズ指数は、4月以降、急騰が続いていました。ところが、先週は大きく下げました。10月22日には、1日で▲4.5%も下がりました。値上がりの速さに警戒感が広がり、利益確定売りが広がりました。

東証マザーズ指数週足:2019年10月1日~2020年10月23日

 東証マザーズには、コロナ禍が追い風になるITサービス銘柄が多数あります。2月にはコロナショックで急落しましたが、4月以降、「倍返し」以上の上昇を演じています。3月の安値(557.86ポイント)と10月の高値(1,365.49ポイント)を比較すると、実に2.4倍です。さすがに、上昇ピッチが速すぎることに警戒が広がりました。

 東証マザーズ指数と比較されるのが、コロナ後に、最高値を更新した米ナスダック総合指数です。コロナ禍で、成長性が高まったと考えられるGAFA(グーグル・アマゾン・フェイスブック・アップル)など大型ハイテク株の構成比が高いことから、8月まで世界中の投資マネーを集め、連日のように最高値を更新していました。

米ナスダック総合指数週足:2019年10月1日~2020年10月23日

 コロナ禍でリモートワーク、リモート会議などITを使った技術革新が世界中に広がったため、成長期待がさらに高まりました。ただし、7-8月の上昇ピッチが速過ぎたことから、9月以降、利益確定売りが集中し、上値が重くなっています。

 GAFAによる独占を問題視し、規制導入を考えている米民主党が、11月3日に実施される米大統領選・議会選で優勢と見られていることも、ナスダックの不安材料となっています。
今週、10月29日(米国時間)に、GAFA4社が一斉に7-9月決算を発表します。期待される利益が出てくるか、決算後の株価反応がどうなるか、注目されます。