コロナ・ショック後に上場来高値を更新した数々の銘柄。それらは総じて高PER(株価収益率)です。果たして新たに投資しても大丈夫なのでしょうか?

コロナ・ショックでも高値更新銘柄

 今年2~3月の「コロナ・ショック」後の反発。日経平均株価もかなり戻しましたが、個別銘柄をみると、上場来高値を更新する銘柄が相次ぎました。

 例えば次のような銘柄が、コロナ・ショック後に上場来高値を更新しています。

神戸物産(3038)
GMOクラウド(3788)
エムスリー(2413)
日本M&Aセンター(2127)
HENNGE(4475)
オプティム(3694)
メドレー(4480)
マクアケ(4479)

成長株は概して高PERだが…

 成長株は概してPERが高い傾向があります。なぜなら、将来の成長性を考慮すれば、現時点での利益で計算したPERが高くとも、将来予想される利益で計算したPERが高くなければ投資に値すると考えるからです。

 例えば、PER60倍の銘柄であれば、投資家が5年後に利益が今の3倍になると考えているならば、5年後の利益で計算したPERは60倍÷3=20倍になります。それならば買うことができる、となるわけです。

 上記の銘柄でいえば、7月17日時点の株価で計算すると(以下も同様)神戸物産は52.7倍、GMOクラウドは71.6倍になっています。

 確かにPERは高いですが、業績が今後も伸び続けるという前提で考えれば、それほど不自然な数値ではないと筆者は感じます。ただ、適正数値かと言われると分からないというのが正直なところです。