世界同時株安の嵐が止まりません。先週1週間で日経平均株価は3,000円を超す値下がりとなり、毎日1,000円幅で上下する異常事態です。日経平均株価はこの下落で7,000円を超える、30%以上の値下がりとなりました。

 でも、いつまでも嘆いていても仕方ありません。これからを見据え、失敗を繰り返さないために過去を振り返って自らの課題を見つけていきましょう。

自らの過去の行動を振り返ることはとても重要

 2008年のリーマン・ショック以来の、正に阿鼻(あび)叫喚状態。個別銘柄に至っては、50%以上の下落を見せたものもあります。

 でも、過去は戻りません。株価の戻りがどうなるかまだ分かりませんが、これからどうするかを考えておくことが今とても重要です。具体的には、自分が株価下落局面で、どのような行動をして、その結果どうなったのか、まず振り返っておく必要があります。失敗の原因を自分自身で明確にすることで、同じことを繰り返さないようになります。

初級者もそうだが中級者が大きくやられた印象

 筆者は個人投資家として、株式投資に関する情報発信を積極的に行っているので、個人投資家の動向に関心があります。

 そこから分かったことは、2012年末以降の長期上昇相場、いわゆるアベノミクス相場がスタートしてから株式投資を始めた方で、かつかなりの運用成績を残している人たちが犯したつまずきです。投資レベルでいうと中級者になります。

 彼らの特徴は、株価が値下がりしたときに買い向かう「逆張り」をしていました。上昇相場では、一時的な値下がりのタイミングで株を買えば、安く買え、その後の株価上昇で大きな利益につながります。これが逆張りです。

 では、過去の彼らの行動を見ていきましょう。2020年の初め、いきなり株価が大きく下落したときがありました。日経平均株価のチャートの(1)の箇所です。

 このとき、彼らは「絶好の買い時」と捉え、実際に逆張りで買い向かいました。

日経平均株価 日足チャート:2019年12月17日~2020年3月18日

 そして、今年1月下旬に日本国内でも新型コロナウイルスの感染者が確認されるなど、影響拡大が懸念される中、過去のSARS(重症急性呼吸器症候群)やMERS(中東呼吸器症候群)の事例を持ち出し、「今回の新型コロナウイルスの影響もそれほど大きくならない。だとすればここは絶好の買い場だ!」として、2月3日の(2)の時期にまた逆張りで買い向かったのです。

 ところが、(1)や(2)で買っても一向に下げ止まらず、結局はその時買った株が多額の含み損を抱えた塩漬け株となり、みな苦しんでいるというのが現状です。