原油市場の「諸刃の剣」。第二次逆オイルショックを起こしたOPECプラスはシェア回復へ

図:国内外の原油相場の値動き(2019年12月2日から2020年3月6日)

出所:CME(シカゴ・カーマンタイル取引所)およびTOCOM(東京商品取引所)のデータをもとに筆者作成

 上図のとおり、国内外の原油相場は急落しています。さながら、第二次逆オイルショックと言っても過言ではありません。ましてや、後述しますが、原油価格の急落で米シェール業者の活動鈍化の狙いがある可能性があることから、現在の急落はこの名前が適していると考えています。

 図“足元の新型コロナウイルスの世界的な感染拡大と金・原油相場の関係”で述べたとおり、新型コロナウイルスが世界的に拡大したことによって複数の下落要因が発生しているためです。

【1】世界の石油消費の減少懸念と、【2】世界の石油生産の増加懸念が同時に発生し、世界の石油の需給バランスがさらに供給過剰となり、世界の石油の過剰在庫がさらに積み上がる懸念が生じています。これらはいずれも、新型コロナウイルスがきっかけで強まった要因だと言えます。

【1】新型コロナウイルス拡大の影響を受ける、世界の石油消費について

 金の上昇要因“二本目の矢”の箇所で触れたとおり、さまざまな材料があったとしても、株価の反発が鈍いため(3月8日時点)、将来の石油の消費量が想定以上に減少する、あるいは回復に想定以上に時間がかかる、などの懸念が強まっています。

 冒頭の“新型コロナウイルスの感染者(前日比)”のとおり、目下、中国以外での感染者数が増加の一途をたどっており、収束の目途が立っていない状態です。気温が上がれば4月には新型コロナウイルスの感染は収束するとトランプ大統領は述べましたが、現在、北半球よりも気温が高い地点が多い南半球の国・地域でも感染者が増えていることから、全く、楽観視できる状態にありません。

 また、足元、新型コロナウイルスが世界的拡大に発展した2月3週目以降を含む、2月の各国の景況感を示す経済指標が公表されていますが、同ウイルスの影響で、中国を中心に各国で悪い内容が相次いでいます。

 感染状況がさらに悪化する可能性があること、消費回復を期待する市場に冷や水を浴びせるように悪い内容の経済指標が相次いで公表されていることは、石油を含む、世界のさまざまなモノ、そしてコトの消費が回復する期待を削いでいるとみられます。

【2】新型コロナウイルス拡大の影響を受ける、世界の石油生産について

 石油の生産の面では、さまざまな方面から影響を受ける(受けている)と考えられます。

 例えば、先述のとおり、石油の消費が減少するのであれば、余剰在庫を積み上げないようにするため、生産量を減少させる必要性が高まり、結果として石油の生産量が減少する可能性があります。また、外出制限などで石油関連の現場で仕事をする人たちが働くことが制限された場合も、生産量が減少する可能性があります。

 ただ、一方で“規模の大きさ”で考えれば、新型コロナウイルスの世界的な拡大を受けて原油価格が下落したことで、産油国間で意見の相違が噴出し、重要な決定事項を合意できず、4月以降、大規模な生産増加が懸念される事態となった、OPECプラスに注目しなければなりません。新型コロナウイルス拡大は、石油市場にとって、生産増加要因だと筆者は考えています。

「諸刃の剣」(もろはのつるぎ)とは、使用することで、相手に打撃を与える一方、同時に、自らも打撃を受けることの例えです。

 自らの目的を果たすべく行動をすると、大きなリスクを背負うことになるわけですが、大きなリスクを背負ってでも、目的を果たしたければ、リスクを承知で行動することをいとわない場合もあるかもしれません。まさに、今のOPECプラス(※4)がそうだと筆者は考えています。

 先週3月5日(木)に第178回OPEC総会(臨時)が、翌6日(金)に、第8回OPEC・非OPEC閣僚会議が行われました。これらの会合は2019年12月の総会の際に開催することが決定されたもので、当初の目的は、3月で終了する協調減産を延長するか終了するか、延長するのであれば減産を強化するかしないかなどを、決めるものでした。

 2020年に入り、原油価格は1月3日に発生した米国によるイランの要人殺害事件を受けて瞬間的に上昇したものの、米中貿易戦争の先行きが不透明であることなどを背景にその後は反落。1月中旬以降、新型コロナウイルスが中国や東アジア諸国を中心に拡大し、中国とそれにかかわる国々の景気減速懸念が強まり、下げ幅が拡大しました。

 この時点でOPECプラスは原油価格の下落を憂慮し、2月4日から6日まで予定を1日延長して行われた、OPECプラスの配下組織であるJTC(共同技術委員会)は、日量60万バレルの追加削減を、OPEC総会に勧告することを決定しました。

 2月中旬に、3月5日を待たず、臨時で総会を開催することが検討されていると報じられたものの、ロシアがこれに同意しなかったため、総会は行われませんでした。そして、2月3週目以降、新型コロナウイルス感染が世界的な拡大に発展したことで、世界の石油の消費量が減少する懸念が強まり、原油価格の下落にさらに拍車がかかりました。

 OPECプラスは、年初からの原油価格の反落、その後の急落を横目で見ながら、3月5日を迎えたわけです。