※本記事は2014年2月21日に公開したものです。

意外に見かけない「売り方」の話

 株式投資の入門書を見ると、このような時に、このような理由で銘柄を選んで、株を買いましょう、という話はよく見かけるのだが、持っている株をどのような時に、どのように売りましょうという方法について、体系的な説明をほとんど見かけない。

 投資はそもそも自己責任の世界なので「後は自分で考えなさい!」というのも一つの見識だとも思うが、少し不親切な気もする。

 また、もう一歩踏み込んで推測すると、多くの株式投資本の著者が、株の売り方について、一貫した説明ができる体系的な理解を持っていないのではないか、とも思う。

 そのような著者に対して失礼(!)なことを思うのは、たとえば、「『自分の買値から○割上がったら(あるいは、下がったら)売る』と決めておくと、迷わずに済みます」といった、自分の買値を基準にした「売り目標値段方式」(利食い・損切り、両方を含む)を書いてある本が相当数あるからだ。

 自分の買値は将来の持ち株のリターンに影響するファクターではないのだから、この考え方は、明らかに正しくない。投資家を判断力のない愚か者扱いする、これこそが失礼な意見だ。

 上がった株には上がった理由があるはずだし、下がった株にも同様だ。あくまでも、現在の価格をベースに、持ち続けるのか、売るのか、(あるいは買い増すのか)を考えるのが正しい。それ以外の「気休めになる売り方」は、投資家に、悪い癖を付ける誤ったアドバイスだ。