新型肺炎の拡大懸念から大きく下落した1月の米国株式市場!個人投資家の取引が多かった銘柄は?

1月の米国株式市場は、米中貿易問題の進展期待から1月半ばまで主要3指数の過去最高値更新が続きました。しかしその後は、新型肺炎の拡大懸念から、株式相場は大きく下落。
1月31日のNYダウの終値は前日比603ドル安となり、2019年8月23日以来の下げ幅となりました。そのような状況の中、米国は1月中旬から決算シーズンが本格化。決算発表後、個別銘柄において売買が活発になることが多いため、今回は売買代金ベースで取引の多かった銘柄をランキングでご紹介します。
2020年1月 米国株式売買代金ランキング
順位 | ティッカー | 前月 順位 |
銘柄名 | 関連するテーマ | |
---|---|---|---|---|---|
1 | AAPL | 3 | アップル | スマホ、PC | |
2 | TSLA | 11 | テスラ | 電気自動車(EV) | |
3 | MSFT | 2 | マイクロソフト | ソフトウェア、PC、クラウド | |
4 | BYND | 19 | ビヨンド・ミート | 食品、代替肉 | |
5 | AMZN | 1 | アマゾン・ドット・コム | EC、クラウド | |
6 | AMD | 13 | アドバンスト・マイクロ・デバイス | 半導体 | |
7 | VOO | 10 | バンガード・S&P 500 ETF | ETF、S&P500 | |
8 | SPXL | 5 | Direxion デイリー S&P 500 ブル3倍 ETF | ETF、S&P500、レバレッジ | |
9 | V | 7 | ビザ | クレジットカード、キャッシュレス | |
10 | FB | 8 | フェイスブック | SNS、仮想通貨 | |
注釈:楽天証券内売買代金ベース。2020年1月1日~1月31日、国内約定日ベース。 |
1月の当社内米国株式の取引において、最も売買代金の多かった銘柄は、アップル(AAPL)となりました。1月28日に発表された決算では、iPhoneの売り上げが約1年ぶりに増加したことや、その他、AirPodsなどの周辺機器の売り上げも堅調であったことが確認できています。
1月のランキングで注目したい銘柄は、電気自動車(EV)メーカーのテスラ(TSLA)や植物由来の代替肉メーカーのビヨンド・ミート(BYND)が大きく順位を上げて、ランキングトップ5に上がってきています。