金融機関もマーケットも未経験の10連休。想定外を想定せよ

 今年のゴールデンウィークは10連休ですが、預貯金や投資、経済など、マネー環境への影響にはどのようなものがあるのか整理してみましょう。

 まず、10連休の間は金融機関も休業します。ATMは稼働するようですが、銀行券の補充やメンテナンスがいつも通りに行われるとは限らないので、手持ち現金の確保には注意した方が良さそうです。10連休中のATMの稼働時間や手数料は平日とは異なります。

 支払い期日の確認や資金繰りにも注意が必要です。銀行や証券会社の営業日はカレンダー通りなので、これまで最長の連続休業は6日でした。12月29日が土曜日だった2018年から2019年にかけての年末年始などが該当します。

 毎年のイベントなので金融機関も事業者も年末年始の休業を見越して行動できたのですが、今年の10連休については、去年の今頃は想定していませんでした。10連休になると決定された時期も遅く、金融機関の中には、システム対応やATM・夜間金庫といった現金処理のための休日出勤者の確保などに追われているところがあります。

 証券業界も10連休には頭を悩ませているようです。銀行が休みだと入出金が制限されるため、証券会社だけが営業するわけにはいかず、必然的に休業せざるを得ません。各証券会社が注意喚起をしています。

 資金の受け渡しに日付を要するといった制度上の問題も重要ですが、株式相場の変動も懸念されます。一般的に、週明けは株価の変動が大きくなりやすいと言われています。理由については諸説あるのですが、多くは情報量の増加に起因するという考え方です。