ミュージック・ストリーミング市場の概観

 2016年の世界の音楽業界の総売上高は157億ドルでした。

 

 これは世界の音楽業界全体が、1994年から2014年にかけての大不況期を脱した事を示唆しています。

 なぜ音楽業界がようやく立ち直りかけているのか? その答えはミュージック・ストリーミングにあります。

 ミュージック・ストリーミングとはスポティファイやアップル・ミュージックのように、インターネットを通じて音楽を聴くサービスを指します。

これは新しいビジネス・モデルです。なぜならレコードに代表されるようにかつて音楽は消費者が「買って、保有するもの」だったからです。

 これに対してミュージック・ストリーミングではネットを通じて音楽を楽しむアクセス権を、毎月サブスクリプション・フィー(購読料)を払って獲得するというビジネス・モデルになっています。

 だからサブスクリプション・フィーを支払った場合でも、消費者はその音楽を所有していることにはなりません。

 ストリーミング・サービスは、消費者が慣れ親しんだ、好みのアーチストの曲が聴けるだけでなく、新しいアーチストを発見する機会も提供します。またスマートフォンのようなデバイスから手軽に音楽にアクセスできるようになったため、消費者のリスニング時間は増加傾向にあります。

 このため音楽業界全体の売上高のうち、ストリーミング・サービスの部分だけを抽出してみると、2016年は前年比+60%で成長しました。またストリーミング・サービスが音楽業界全体の売上高に占める割合は29.3%でした。

 今後ストリーミング・サービスの割合はどんどん増加することが予想されます。

ミュージック・ストリーミング・サービスを展開している企業は:

スポティファイ(ティッカーシンボル:SPOT
アップル・ミュージック(ティッカーシンボル:AAPL)
アマゾン・プライム(ティッカーシンボル:AMZN)
メルオン
ディーザー
パンドラ(ティッカーシンボル:P)
グーグル・プレイ(ティッカーシンボル:GOOG)

などになります。その中でも首位のスポティファイは2016年のミュージック・ストリーミング市場における市場占有率42%で最大となっています。

ストリーミングのビジネスは、ネットフリックス(ティッカーシンボル:NFLX)やアマゾンと同様、スケールがモノを言うビジネスです。従ってスケールが大きい企業ほど競争優位に立ちやすいです。