先週の結果

先週の日経平均は、NYダウに連動して、いったん上放れするが2万7,500円を終値でぬけず

 先週の予測では、NYダウが前々週の10月18日(火)に3万523ドルで上放れとなり、前々週末の21日(金)に3万1,119ドルまで上昇したことで、日経平均も18日(火)に2万7,156円で短期の買転換が出現し、19日(水)に2万7,371円まで上昇したものの、10月6日の2万7,399円を突破できませんでしたが、先週は、NYダウの上昇につれて突破する可能性があるとしました。

 結果的に、先週の日経平均は、21日(金)にFRBが12月のFOMCで利上げペースを緩めるという報道をキッカケに長期金利の低下が続き、NYダウは、この日の+748ドルの3万1,082ドルをキッカケに上昇が続き、27日(木)は+194ドルの3万2,033ドルと5日続伸となりました。

 その間に日経平均は26日(水)には前場には+327円の2万7,578円で引け、5週ぶりの2万7,500円を回復しました。しかし、終値では+181円の2万7,431円となり、その後は2万7,500円を水準に上値重く、週後半の27日(木)は▲86円の2万7,345円、週末28日(金)は、▲240円の2万7,105円で引けました。

 先週の見通しでは、2万7,399円を上にぬけて上放れとなっても上値は限定的で一進一退の動きになるとしました。

 その理由は、「GAFAM(Google、Apple、Facebook、Amazon、Microsoft)」と呼ばれる米IT大手企業の決算が、これまでの金利上昇を受けて、決算での業績への影響が不透明なため、日本国内の7-9月期決算も連動する可能性があるためでした。

 結果的に、27日(木)の米国市場では、NYダウは5日続伸となるものの、ナスダック総合指数はメタ・プラットフォームズ、アップル、アマゾンの大幅下落を受けて▲178Pの1万792Pの反落となりました。

 週末の28日(金)は、朝方はハイテク株が下落したことを受け、グローズ株中心に売りが先行し、早い段階で▲364円の2万6,981円と2万7,000円を割り込みました。その後、先物買いを交えて▲79円の2万7,265円まで戻す場面もありました。しかし、買いは続かず再び下げ基調となり、またハンセン株も安く上値が重くなり、▲240円の2万7,105円で引けました。

 ところが、日本市場の引け後の米国市場は、経済指標を受けてインフレ高進懸念が和らいだことでFRBの12月のFOMCでの積極的な利上げペースを減速させる観測が続いている中で、アップル、インテルの予想を超える決算を受け、NYダウは+828ドルの3万2,861ドルと6日続伸となりました。

 21日(金)からの上げ幅は2,500ドルを超えました、シカゴの日経先物は+495円の2万7,505円となっています。