信用取引でかかる「コスト」とは?

 今年のゴールデンウィークは10連休。この間、日本の株式市場は休場です。信用取引をしている方は、思わぬコスト負担に注意が必要です。先日、『ゴールデンウィーク10連休を控えて事前にどのように対応すべきか』筆者の考えを本連載でお伝えしました。

 実は、信用取引をしている方にとって、それ以外にも気をつけるべきポイントがあります。それは「思わぬコスト負担」です。

◆信用取引でかかる主なコストには、次のようなものがあります。

  • 金利:信用取引の買い方が負担する金利
  • 貸株料:信用取引の売り方が負担する株の借り賃
  • 逆日歩(品貸料):空売りするための株が不足する場合、売り方が負担する調達コスト※制度信用取引の場合のみ

 楽天証券の場合、制度信用取引を前提とすると、金利は年2.8%、貸株料は年1.1%です。逆日歩は市場の状況に応じて証券金融会社が利率を決定し、これは毎営業日見直されます。

※楽天証券の信用取引 手数料/金利/貸株料についてはこちら

金利・貸株料・逆日歩の計算方法はこうなっている!

 金利や貸株料は、信用買いや空売りをしてから、それを返済するまでの期間、日割りで計算されます。したがって、今週火曜日に信用買いをして翌週月曜日に返済をした場合、年利2.8%の1週間分の金利がコストとして発生することになります。祝日がないとすれば、株式市場が閉まっている土・日を挟みますが、この土・日も含めて金利が計算されます。

 逆日歩は、日々金額が見直されます。例えば金曜日に空売りをして翌週金曜日に返済をし、その間に逆日歩が10銭、20銭、30銭(土日またぐ)、50銭、1円と変動した場合、1株当たりで10銭+20銭+30銭+30銭+30銭+50銭+1円=2円70銭の逆日歩を払うことになります。もしこの株の株価が1,000円だとしたら、1週間で0.27%の負担です。

 金利や貸株料、逆日歩の計算は約定日ベースではなく、受渡日ベースで行います。受渡日は、約定日の3営業日後です。したがって、例えば月曜日に信用買いして水曜日に返済した場合、受渡日ベースでは木曜日に買い、翌週月曜日に返済となり、月~水の3日間ではなく木~月の5日間で計算されることになります。

 逆日歩の返済日当日は計算に含みませんので、月曜日に空売りして水曜日に返済した場合、木~日の4日間が計算対象です。