欧州のディーゼル車の台数減少でも、プラチナ触媒消費が減らない理由

 欧州のディーゼル車の台数が減少しても、欧州のプラチナの排ガス浄化装置向け消費は減少していません。想像の域を超えませんが、筆者は次の理由からだと考えています。

1台あたりの量

 環境規制の厳格化への対応のため、1台あたりの排ガス浄化装置に使うプラチナの量が増えた

コスト

 現在、プラチナはパラジウムより価格が安く、排ガス浄化装置を製造する際のコスト削減になるため使い続けられている

施設・インフラ

 パラジウムを使用した自動車部品製造のためのインフラ整備が追いついていないため、プラチナを使い続けている

在庫消費

 過去、積み上げたプラチナの在庫があるため、その在庫を使い続けている

製造地と登録地の問題

 プラチナを排ガス浄化装置に用いた自動車が輸出されている

 また、プラチナを排ガス浄化装置に用いたガソリン車も多くはないものの、一定量存在するため、必ずしも「ディーゼル車減少=プラチナ消費減少」とは言えない点にも注意が必要だと思います。

図10:プラチナとパラジウムの価格

単位:ドル/トロイオンス
出所:CMEのデータを基に筆者作成

図11:EUの乗用車輸出台数

単位:台
出所:EUROSTATのデータより筆者作成