2023年、ビジネス・経済・就職ジャンルで売れた本を分析!

集計期間:2022年12月1日(木)~2023年11月30日(木)楽天Kobo調べ

 楽天Koboの[ビジネス・経済・就職]ジャンルにて、2022年12月~2023年11月末の期間中、最も読まれた本ベスト10を発表いたします!

 1位は安達裕哉さん著『頭のいい人が話す前に考えていること』。話し方のスキルだけでなく人の心を動かすために必要なのは何か? 誰しも悩むことに、明快なインプットとアウトプットが具体的に示された名著。脱コロナでコミュニケーションがリアル化し、人と話す機会が増えたことも、この本が売れた原因の一つかもしれません。

 2位は西野亮廣さん著『夢と金』。[僕らは「夢」だけを選ぶことはできない。「お金」が尽きると「夢」は尽きる。これが真実だ]と、きれいごと抜きでズバリ説いた西野さんの名言が著書中にあふれた学び本。[希望をもつためには、夢を語り、「お金」を学ぶ必要がある]と切り込んだ一言は、投資を始めたいのに最初の一歩が踏み出せない人の背を大きく押してくれたと思われます。

 3位はトウシルでも取材させていただいた配当太郎さん著『年間100万円の配当金が入ってくる最高の株式投資』。高配当ではなく「増配株投資」の真のパワーを説いた説得力あふれる一冊。ご本人の堅実かつパワフルな投資手法と、自分にも始められそうな初めの第一歩を説き、投資家または投資家予備軍の注目を集めました。

3位にランクインした配当太郎さんのコメント

配当太郎さん
プロフィール
学生時代に株式投資をはじめ、リーマンショックを経て配当株投資へ移行。大型株を中心に投資し着々と資産を増やす。2023年現在では、保有銘柄の9割が、配当金が年々増える「増配銘柄」で占めている。
Xのフォロワーは約13.1万人(2023年10月現在)
X:@financial1111
Note:配当太郎のミソ
著書『年間100万円の配当金が入ってくる最高の株式投資』は5万部を突破、好評発売中。

 楽天Koboという知名度のある電子書籍において、ジャンル別でトップスリーに入れたことはとてもうれしいです! 皆さん読んでくださってありがとうございます。

私はX(旧Twitter)で発信をしているのですが、そのXの発信から興味を持っていただいた方が、私の投資体験が体系的にまとまっている本を読んでみたいと感じていただけたのではないかと思っています。

 書籍の内容的には、初心者向けに思えるかもしれませんが、マインドの作り方、考え方については初心者の方だけでなく、中長期的に投資されている方にとっても気付きになる部分もあると思いますので、幅広い方に読んでいただきたいです。また投資方法に悩まれている方、配当株投資に興味を持っていただいている方にも、もちろん読んでいただきたいと思います。

 読んでいただいた後は、一度読むだけでなく、手元に置いていただき、配当株投資の歩み方に迷われた際にはその指針として改めて読んでいただけると、その時々のヒントを得ていただけると思います。特に暴落、急落時にも読んでいただき、ろうばいすることがないようにしていただきたいです!

配当太郎さんのインタビュー記事を読む>>

>>前編「小さいころから投資上手?肝の据わった子供時代 増配株投資家 配当太郎さんインタビュー前編」
>>中編「毎年入ってくる配当金があると安心感が違う!増配株投資家 配当太郎さんインタビュー中編」
>>後編「実況、優良増配当銘柄の探し方!増配株投資家 配当太郎さんインタビュー後編」

1位~10位を発表

集計期間:2022年12月1日(木)~2023年11月30日(木)楽天Kobo調べ

1位:頭のいい人が話す前に考えていること

頭のいい人が話す前に考えていること
安達裕哉
2023年04月19日/ダイヤモンド社
1,485円(税込)(Kobo価格)

 2位:夢と金

夢と金
西野亮廣
2023年04月19日/幻冬舎
1,485円(税込)(Kobo価格)

3位:年間100万円の配当金が入ってくる最高の株式投資

年間100万円の配当金が入ってくる最高の株式投資
配当太郎
2023年02月01日/クロスメディア・パブリッシング(インプレス)
1,650円(税込)(Kobo価格)

4位: DIE WITH ZERO 人生が豊かになりすぎる究極のルール

DIE WITH ZERO 人生が豊かになりすぎる究極のルール
ビル・パーキンス,児島修
2020年09月30日/ダイヤモンド社
1,683円(税込)(Kobo価格)

5位:とにかく仕組み化 人の上に立ち続けるための思考法

とにかく仕組み化 人の上に立ち続けるための思考法
安藤広大
2023年05月31日/ダイヤモンド社
1,584円(税込)(Kobo価格)

6位:限りある時間の使い方

限りある時間の使い方
オリバー・バークマン,高橋璃子
2022年06月22日/かんき出版
1,870円(税込)(Kobo価格)

7位:一生頭がよくなり続ける すごい脳の使い方

 

一生頭がよくなり続ける すごい脳の使い方
加藤俊徳
2022年11月01日/サンマーク出版
1,386円(税込)(Kobo価格)

8位:半オートモードで月に23.5万円が入ってくる「超配当」株投資 日経平均リターンを3.86%上回った“割安買い”の極意

半オートモードで月に23.5万円が入ってくる「超配当」株投資 日経平均リターンを3.86%上回った“割安買い”の極意
長期株式投資
2023年05月31日/KADOKAWA
1,760円(税込)(Kobo価格)

9位:嫌われる勇気 自己啓発の源流「アドラー」の教え

嫌われる勇気 自己啓発の源流「アドラー」の教え
岸見一郎,古賀史健
2013年12月16日/ダイヤモンド社
1,320円(税込)(Kobo価格)

10位: サイコロジー・オブ・マネー 一生お金に困らない「富」のマインドセット

サイコロジー・オブ・マネー 一生お金に困らない「富」のマインドセット
モーガン・ハウセル,児島修
2021年12月08日/ダイヤモンド社
1,683円(税込)(Kobo価格)