※このレポートは、YouTube動画で視聴いただくこともできます。
著者の窪田真之が解説しています。以下のリンクよりご視聴ください。
「米景気は「ほど良い湯加減」?急激に冷え込む不安も。どうなる日本株?」
つい数週間前まで、いつまでも暑いことが話題になっていましたが、急激に冷え込む不安もあります。ほど良い暖かさを維持できるでしょうか…?
気候の話ではありません。米景気の話です。今日は、米景気の現状と日本株への影響について解説します。
米景気ソフトランディング期待で日米とも株が急反発
先週11月6日から10日までの日経平均株価は618円上昇して3万2,568円となりました。2週連続で大幅に上昇した理由として、二つあります。
【1】米ソフトランディング期待が復活:米長期金利が低下、米国株が反発
【2】日本のファンダメンタルズ良好:発表中の7‐9月決算が好調
日経平均週足:2023年1月4日~11月10日
日経平均は、米金利上昇を嫌気して、2番天井をつけて下げる「弱い形」から、3万1,000円割れを3回トライしましたが、いずれも短期間で反発しました。先週の急反発によって、3万1,000円は下値支持線として機能していることが確認されました。
日本株を動かしているのは外国人投資家ですが、米長期金利の低下で、外国人の投資スタンスがポジティブに変わった影響が大きいと考えられます。
11月に入ってから米景気減速を示す指標の発表が続き、米長期金利が低下しました。そこで、米景気がほど良く減速し、米インフレ・米長期金利が低下する「米景気ソフトランディング期待」が復活し、米国株が急反発しました。
米景気はなお堅調ですが、消費に減速感があることから、「熱すぎず寒すぎず」良い湯加減の景況が続くと解釈されました。その流れで日本株も上昇しました。