※このレポートは、YouTube動画で視聴いただくこともできます。
著者の窪田真之が解説しています。以下のリンクよりご視聴ください。
今年で終わる「ジュニアNISA」をしっかり活用したい。「新NISA」活用の前に

新NISA待ち望まれるが、その前に、ジュニアNISA活用を

 毎日のレポートで繰り返し述べている通り、私は、日本株は割安で、長期投資で買い場を迎えていると判断しています。短期的な波乱は続くと思いますが、時間分散しながら、コツコツと割安な日本株(または日本株に投資する投資信託)に投資していくことが、長期的な資産形成に寄与すると考えています。

 長期の資産形成は、「NISA(ニーサ:少額投資非課税制度)」など、非課税口座を活用してやっていくべきと考えます。将来、投資で100万円のリターンが得られるとして、課税口座(分離課税)ならば20.315%(20万3,150円)の源泉税を差し引かれます。非課税口座ならば100万円そっくり受け取れます。その差は大きいです。

 2014年にNISA制度が始まってから今年でもう10年目ですが、現行制度は今年までで終わり、2024年から新しいNISA制度が始まります。新NISAでは、年間投資枠が360万円に拡大、生涯投資枠1,800万円が導入されます。非課税で投資できる金額が大幅に拡大する2024年が待ち望まれます。

 ただ、新NISAが始まるまでに、まだ4カ月あります。2023年は、現行NISAで投資する最後の年となります。残り4カ月は、現行NISAのメリットをしっかり使いたいと思います。中でも注目できるのは、2023年末で終了することが決まっているジュニアNISA制度です。

「終了する」とは、ジュニアNISA口座内で新規に投資できるのは2023年までという意味です。2023年までに投資しておけば、お子さまが18歳になるまでジュニアNISAで非課税の運用が続けられます。

 今日は、まずジュニアNISAの概要を解説し、その後、読者からいただいた二つの質問に回答します。

*ジュニアNISA口座の新規開設は2023年9月末までとなっております。楽天証券ではWeb上、郵送などで締め切り日が異なりますので、詳細はこちらからご確認ください。

ジュニアNISA概要

 以下が2023年のジュニアNISA概要です(出所:金融庁「ジュニアNISA制度の概要」より作成)。

【1】利用者(口座開設できる人):国内に居住する*未成年者
【2】非課税対象:株式・投資信託等への投資で得られる配当金・分配金や売買益
【3】非課税投資枠:上限80万円(2023年末に投資する必要がある)
【4】非課税期間:利用者が18歳になるまで
【5】運用管理者:口座開設者本人(未成年者)の二親等以内の親族(両親・祖父母等)
【6】払い出し制限: 2024年以降は払い出し可能

*口座を開設する年の1月1日現在で0~17歳の方