コロナ禍の家計の資金繰り:3つの解決策

 長谷さんのように、カードローンやリボ払いの決断をする前に、考えなければいけなかったことは何でしょうか。では、家計を救う3つの解決策を紹介します。

1:住宅ローン返済猶予制度を活用する
2:生活に支障のない支出を減らす【保険編】
3:助成金や補助金などを利用する

1:住宅ローン返済猶予制度を活用する

 住宅ローンの返済猶予について、まずは住宅金融支援機構か、民間金融機関に相談してみましょう。

住宅金融支援機構

 固定金利の住宅ローン・フラット35を提供している団体です。一般の民間金融機関の住宅ローンに比べると、対応策が明確に提示されているという特徴があります。民間金融機関で借り入れできない人にも住宅ローンを提供しているため、緊急時の対応も分かりやすく用意されています。

 下表の制度は併用もできる場合があります。ただし、どれを選択しても総額の支払いは増えることになるため、注意が必要です。

「ボーナス返済の見直し」も対応していますが、この場合は毎月の返済額が大きく増加する可能性に注意が必要です。

 目先のお金を残したい場合は、「返済特例」もしくは「中ゆとり」を検討してみましょう。自分の現状を相談した上で、最適な対応へのアドバイスを求めましょう。

名称 内容 効果 気をつけること
返済特例 返済期間の延長を申請できる 毎月の返済額を減らすことが可能 総返済額は増加
中ゆとり 一定期間、返済額を軽減できる 一定の期間内において毎月の返済額を減らすことが可能 減額期間終了後の返済額、総返済額は増加
ボーナス返済の見直し ボーナス月の変更、返済額の内訳変更、ボーナス返済の取りやめの相談ができる ボーナス返済額をなくせば、ボーナスがなくなっても安心 毎月の返済額が増加する可能性がある

民間金融機関

 各銀行で新型コロナウイルスまん延による住宅ローンの特別措置が実施されています。ローン延滞になる前に、早めに相談しましょう。

 返済条件は、住宅金融支援機構の内容とほぼ同様ですが、銀行ごとに若干措置が異なり、また相談者の現状を踏まえ、審査されます。相談の結果、金融機関が対応してくれない場合は、金融庁の電話窓口へ相談することも検討しましょう。

 大切なのは、ローン延滞が起こる前に「できるだけ早め」に行動・相談をすることです。