※このレポートは、YouTube動画で視聴いただくこともできます。
著者の窪田真之が解説しています。以下のリンクよりご視聴ください。
【日本株】日経平均反落、米景気に不安 中国でデモ、ゼロコロナ政策どうなる?

米製造業の景況低下で景気に不安

 先週(11月28日~12月2日)の日経平均株価は、1週間で506円下落して2万7,777円となりました。

 先週発表された11月の米ISM製造業景況指数の低下を受け、米景気後退の不安が蒸し返されて日経平均は下落しました。

ナスダック・日経平均の動き比較:2019年末~2022年12月2日

出所:QUICKより楽天証券経済研究所作成、2019年末を100として指数化

 製造業の景況感が、景況判断の分かれ目である50を割り込んで、49.0となったことが材料視されました。

米ISM景況指数:2018年1月~2022年10月(非製造業)・11月(製造業)

出所:米ISM供給公社より楽天証券経済研究所作成

 非製造業の景況指数はまだ10月までしか出ていません。非製造業は相対的に堅調ですが、低下してきており、11月の数字が注目されます。11月の数字は今日(12月5日)発表されます。

 一方、先週発表になった、11月の米雇用統計では、米国の雇用がサービス産業を中心に強いことが再確認されました。実質完全雇用が続いています。サービス産業中心に人手不足が相変わらず深刻です。

米雇用統計・完全失業率:2014年1月~2022年11月

出所:米労働省資料より楽天証券経済研究所作成

 非農業部門の雇用者は前月比26.3万人増加し、雇用拡大が続いています。

米雇用統計:非農業部門の雇用者増加数(前月比):2019年1月~2022年11月

出所:米労働省資料より楽天証券経済研究所作成

 労働者不足が続いていることを受けて、賃金上昇も続いています。11月の平均時給は、前年同月比5.1%上昇しており、インフレを長引かせる要因になると考えられています。

米雇用統計・平均時給の前年比上昇率:2019年1月~2022年11月

出所:米労働省資料より楽天証券経済研究所作成

 米景気ソフトランディング説とハードランディング説【注】で、市場の見方は分かれたままです。この論争をめぐって、米国株・日本株はまだ急落・急騰を繰り返すと思います。

【注】米景気ソフトランディング説・ハードランディング説
◆ソフトランディング説:米景気が堅調なうちに、インフレが沈静化に向かい、米利上げ停止が視野に入るという考え方。米景気はリセッション(景気後退)入りすることなく持ち直す。

◆ハードランディング説:米景気減速が鮮明になっても高水準のインフレが続くという考え方。FRB(米連邦準備制度理事会)は景気犠牲をかえりみずにインフレ抑制を目指して引き締めを続ける。インフレと金利上昇を受けて、米景気がリセッション入りする。世界的な景気後退期に入る。